最新更新日:2024/11/01 | |
本日:25
昨日:40 総数:436965 |
よんきゅうあいさつ運動&ユニセフ募金
今週は朝の登校時に,朱雀中学校のお兄さん・お姉さんが来てくださり,あいさつ運動をしてくれました。5・6年のハッピープラン委員会の人も一緒にあいさつ運動を行いました。校門付近に,朝からみんなの元気な声が響いていました。小学生,特に低学年の子どもたちのためにと,指人形を指にはめてあいさつをしてくれていました。
合わせて,毎年行っているユニセフ募金も行いました。たくさんの子ども達が,協力してくれました。ありがとうございます。 「小さな巨匠展」合同作品作り
1月28日(火)朱雀第四小学校で2回目の「小さな巨匠展」合同作品作りがありました。今回は「がんばれ,オリンピック!スポーツ選手大集合!−競技場を飾って,完成させよう−」でした。各校で作ってきたスポーツ選手などの人形をみんなの前で紹介した後,グループに分かれて活動しました。2年生は折り紙などで飾りを作ったり,看板などに貼る絵を描いたりしました。
たくさんの選手が集合した,素敵なスタジアムができあがりました。 よいチームワークで
体育では,ソフトバレーボールをしています。サーブ,レシーブともに少しずつうまくなり,ラリーも続くようになってきました。準備や後片づけ,審判まで子ども達が協力して行っています。楽しそうな歓声と前向きな声かけが体育館に響いています。
土曜学習:茶道体験
土曜学習の後半は,茶道体験です。申し込み者が50名を超えたので,今年は2部制で実施しました。一つは,教室で「茶道」について学びます。もう一つは,朱雀の間(和室)で茶道体験をします。
茶道について学ぶ場では,お茶が1300年も前に伝わってきたことを話し,そして,お茶の心として「和敬清寂」という言葉を伝えました。「和」はお互いに心を開いて仲よくすること,「敬」は尊敬の「敬」で,お互いに敬うこと,「清」は清らかと言う意味で,目に見える清らかさだけでなく,心の中の清らかであるということ,「寂」はどんなときでも動じないことだそうです。 その後,座り方や礼の仕方,お茶のいただき方など,お茶の礼儀について勉強しました。そして,最後にお茶の道具の名前と使い方を勉強しました。勉強したことは,冊子にして持ち帰っています。 和室では,実際にお茶を点てたり,いただいたりする体験を行いました。はじめての子どもも多く,お茶は少し苦いなを思いながらも,おいしくいただくことができました。 茶道についていろいろ学ぶ経験をして子ども達は,帰っています。知ったことや感想をぜひ聞いてあげてください。 お手伝いいただいた地域の女性会の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。 土曜学習:漢字検定に向けて
2月8日(土)に漢字検定を行います。それに向けて,今日は模擬問題を使って,検定の練習をしました。教室も,当日同じように机を並べて,時間もきちんと計って行いました。どの子も,真剣に問題に取り組んでいました。わからない問題があると,必死に思い出そうとしています。
今日,難しいと思った漢字を,もう一度復習しておきましょう。 お手伝いいただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。 6年生,中学校給食を食べました!
栄養教諭より,「中学生の食事について考えよう」というテーマで食の指導をしていただきました。どれぐらいの量を食べればよいのか,体に合ったお弁当箱の大きさや,中身について考えました。
そして,給食は中学校の給食をいただきました。ランチルームに2クラスがそろって食べたので,にぎやかに楽しくいただくことができました。 おうちに帰ってどのような感想を伝えたのでしょうか。 もう少しで中学生です。少しずつ中学のことも知って,心の準備ができるといいですね。 交流給食
1月21日(火)は,アイビー学年との交流給食でした。1年と6年,2年と4年,3年と5年がそれぞれアイビー学年となります。高学年が給食当番と配膳をしてくれました。1年生は,6年生の姿を見て「こんなに早く配れるんだ。」「こんなに早くたくさん食べられるんだ。」と驚いていたようで,見習っていつもより早く食べていたようです。緊張している1年生に優しく6年生が話しかけて会話を楽しんでいたようです。それぞれの学年クラスで素敵な交流ができていました。
給食調理員さんへの感謝のお手紙
給食週間の取組として,給食調理員さんに感謝のお手紙を書きました。クラスごとに画用紙に貼り,ランチルームの前に掲示しています。金曜日に給食調理員さんに手渡したいと思っています。
今日の給食
今日の給食は,
ごはん 牛乳 すき焼き風煮 たたきごぼう でした。 たたきごぼうはお正月の料理でもあります。細長く切ってゆでたごぼうをごま酢や甘酢で味をつけた料理です。味が染みやすいように,すりこぎなどでたたいて繊維をほぐすので「たたきごぼう」とよばれます。 ごぼうは,深く根をはります。たたきごぼうには「家の土台がゆらがないように」「細く長く幸せに暮らせるように」という願いがこめられています。 「すき焼き風煮」には,冬においしい春菊を使っています。春菊のいろどり,味,食感,香りを感じながらいただきました。 豆つまみ大会 中学年
1月20日(月)から1月24日(金)は給食週間です。1月21日(火)のから3日間は中間休みにランチルームで豆つまみ大会が行われます。21日(火)は中学年でした。中学年は竹のお箸を使って30秒間で豆をつまめる数を競います。中学年は,1位14個(4年生),2位13個(3年生),3位12個(4年生)でした。22日(水)は高学年,23日(木)は低学年がおこないます。記録更新なるでしょうか!楽しみです。
|
|