京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:10
総数:278977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 図画工作科の学習

伝言板作りの仕上げをしています。
画像1
画像2
画像3

1年 図工「おって,たてたら」

画像1
作品展に向けて,立体作品に取り組んでいます。紙を折って立てた形を使って,動物や建物,植物などを作っています。それぞれの作品を集め,「1年1組 みんなのまち」にします。並べてみると,「人が少ないな」「海が欲しいなぁ」など新しいアイディアが湧いてきたようでした。どんなまちになるか楽しみです。

卓球部

画像1
先週はお休みだったので,今日は久しぶりの練習でした。王さんとりやシングルスやダブルスでの試合形式など,それぞれが楽しく技を磨いていました。

1年 道徳「はしれ,さんりくてつどう」

画像1
画像2
画像3
「はしれ,さんりくてつどう」のお話を通して,自分たちの町の良いところについて考えました。「いつもあいさつしてくれる人がいる」「安全に過ごせるように守られている」「優しい人が多い」などいろいろな意見が出ました。これからも自分たちの町を好きでいて欲しいと思います。

みんな遊び(4年生)

 お昼休みは,明日の3年生とのドッジボール大会に向けて,全員でドッヂボールの練習をしようということになりました。結構みんな本気です。さて,結果はどうなるのやら…
画像1画像2画像3

豆つまみ大会(4年生)

画像1画像2画像3
 中間休みに,4年生の豆つまみ大会がありました。みんな必死にチャレンジしていましたが,30秒間で一回も落とさずに豆をつまむのはなかなか難しいようでした。4年生の最高記録は21個でした。

校庭の水槽の化粧直しです。

2月19日(水)朱六校のグラウンドの南側にある水槽の壁が汚れていたので管理用務員さんがペンキで塗りなおしてもらいました。表面に描かれていたお魚の絵も鮮やかによみがえり、裏側には手形アートも出現しました。
画像1
画像2

5年生 理科の学習

いろいろなことを学べた充実した授業になりました。
自治連合会会長小倉様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
自分で作った紙飛行機を飛ばしている様子です。

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
体育館で作った紙飛行機をとばしている様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp