プレイバック バック16
卒業証書授与式での「門出の言葉」を考えました。6年間を振り返るといろいろなことが思い出されました。
1年生から順に振り返ってみました。入学したこと,ランドセルで登校したことなど思い出がよみがえってきます。特に,宿泊学習のことは心に残っていたようでした。
「4年生のみさきの家でおじさんいたな。」「そうやった!」
この話題はとっても盛り上がりました。宿泊学習におじさんとは何のことだろうと不思議に思っていた担任は置いてけぼり。真相は,「かご漁」の活動で新種オジサンを発見したとのことでした。
そして,6年生。様々なことがどんどん思い出されます。学習,生活,行事など振り返るといろんなことがあった1年。最後に自分でまとめている時には,脳裏に様々なことが浮かんだでしょうね。
子ども達がまとめてくれた文から「門出の言葉」が出来上がりました。これを披露する日がないことがさみしく感じている担任です。
【6年生】 2020-03-18 17:55 up!
1年生のおもいで その3
生活科の学習「ふゆとなかよし」でたこあげ,けん玉などのいろいろなお正月あそびをしました。こま回しをした時には,こま回し名人の中林先生に来ていただいて,回し方を教えていただきました。中林先生は,椅子の上でこまを回した後,手の上にのせる名人技を見せていただいて,1年生のみんなは目を丸くして見とれていました。中林先生のように回そうと,こま回しにこの後チャレンジしました。
【1年生】 2020-03-18 17:53 up!
4年 かがやけ
写真の整理をしていると,「タケノコ掘り」から始まり「みさきの家」「運動会」「アリの行列」「社会見学」…と,たくさんの思い出が出てきました。
4月に決めた学級目標「かがやけ4年1組」ですが,今年1年間,色々な場面で輝いているみんなに会えました。どの瞬間を切り取っても,みんながみんな素敵です。
修了式まであと6日!元気なみんなに早く会いたいです。
【4年生】 2020-03-18 17:53 up!
ご連絡
再度のご連絡になります。
【卒業証書授与式】
3月4日付けのおたよりを配布させていただいた通りで変更はありません。挙行いたしますので,どうぞご予定をお願いいたします。
【修了式】
昨日,ご連絡をさせていただきました。この日は,いつもの集団登校の登校のしかたでお願いします。また,下校時刻ですが,1校時終了をめどから2校時終了(10:30)をめどに下校いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
【離任式】
3月30日に予定をしていました離任式ですが,春季休業中でもあり,感染拡大防止を図る観点から実施いたしますせん。また,異動者につきましては,3月24日15時以降にこの学校ホームページでお知らせをいたします。
【新年度の始業式・入学式】
別途通知があり次第お知らせをします。感染拡大防止の趣旨をご理解いただき,ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【校長室より】 2020-03-18 09:06 up!
1年生のおもいで その2
「へいきんだいあそび」は,いろいろな技に挑戦しました。おもしろい動きもあって,笑ってしまう進み方もありましたね。
【1年生】 2020-03-18 08:46 up!
1年生のおもいで その1
あきのなかよしランドは,楽しかったですね。「わくわくさんぽ」で集めた秋の自然を使ってお店やさんを開く準備をしました。クラスの友達や他の学年の友達にお客さんになってもらって,嬉しかったことを思い出しました。
【1年生】 2020-03-18 08:46 up!
修了式・離任式についてのお知らせ
修了式・離任式についての通知がありましたのでお知らせいたします。
修了式については,3月24日(火)に行います。児童はいつも通りの集団登校です。ただ,新型コロナウイルス感染拡大防止を図る観点から,各教室で実施し,1時間目終了をめどに下校いたします。
3月30日に予定しておりました離任式は,春季休業中でもあり,感染拡大防止を図る観点から実施いたしません。異動者につきましては,3月24日(火)15時以降に学校ホームページでお知らせします。
なお,新年度の始業式や入学式については,別途通知があり次第お知らせします。
感染拡大防止の趣旨をご理解いただき,ご了承くださいますようお願い申し上げます。
引き続きご家庭におかれましては,お配りした健康チェック表を活用し,子ども達の健康観察をよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-03-17 16:00 up!
プレイバック パート15
「12年後のわたし」では,アイディア図を基にして作っていきました。人間型の骨組をいろいろ動かしながらポーズを決めます。細かい部分はペンチを使うなどして骨組みが完成。次は紙粘土で肉付けします。そして,色を付けると「未来の自分」の出来上がりです。そこに,周りの様子や背景を加えました。
12年後どんな自分になっているでしょうか。
【6年生】 2020-03-17 15:57 up!
プレイバック パート14
図工科・総合的な学習で「12年後のわたし」に取り組みました。将来どんな自分でいたいかを考えてそれを形に表してます。アイディア図を考えている時の子ども達は,真剣でした。頭の中に自分の未来を描いているのでようね。
【6年生】 2020-03-17 15:56 up!
プレイバック パート13
3学期の食の学習では,「主食を中心とした食事」について学習しました。主食(ごはん)を摂取しながらバランスよく食事をするために栄養素から考えたり,自分の体に合ったご飯の量を計算したりして成長期の主食の大切さを知ることができました。
給食時間には,「ハッピーキャロット」(給食週間の取組)が誰のおかずに入っているかと大騒ぎの様子がありました。
【6年生】 2020-03-17 15:55 up!