京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up20
昨日:24
総数:280339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 体育科の学習

ねらい1では,今,自分ができる技を中心に練習しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

画像1
調べたことを丁寧にまとめました。
画像2

5年生 総合的な学習の時間

調べ学習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

京都の魅力を調べています。
衣,食,住,伝統を中心に探しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 保健の学習

学校や地域での事故を防ぐためにはどうしたらいいか考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科の学習

物語を読んだ感想を書いている様子です。
画像1
画像2
画像3

PTA読み聞かせ

2月17日(月)2月のPTA読み聞かせがこの日中間休みにありました。最近来てくれる子どもたちも少なってきて、さみしい感じもします。またたくさん来てくれるとうれしいです。
PTA読み聞かせサークルのみなさまありがとうございました。ちなみに私はこの時間は心地よくて好きです。
画像1
画像2
画像3

「おはようございます」

2月17日(月)毎週月曜日はあいさつ運動です。今日はみんな固まらず、校門から一定距離を置いての声掛けです。集まって挨拶をされると、ちょっと苦手な子がいるとか。そこでみんな散らばってあいさつ運動です。子どもたちも活動に工夫を重ねています。これも大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科の学習

算数科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp