|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:259704 | 
| 3月24日の教室の様子 その3 教室移動
 4月からは,教室がかわります。教室がかわると,進級する気持ちも高まってきますね。5年生は,6年生の教室へ自分の机といすを運び込んでいました。 2年生は,3年生になるから,3階へ引っ越しです。椅子だけは自分で運んでいました。お兄さんお姉さんになるんだね。    3月24日の教室の様子 その2
 子どもたちからお手紙をもらって,にっこりの担任の先生。嬉しいものですよね。 通知票を受け取って,真剣な様子で中を見ている子どもたちも。 通知票は,いかがでしたか?    3月24日の教室の様子 その2
 通知票を受け取る様子は,見ていてほほえましいです。 個人的なものですが,互いに見せ合いっこしていたり,「全部〇もらった」と喜んで言っていたり(すべて〇にはなっているのですが・・・)子どもたちは,いつ見てもドラマです。    3月24日 教室での様子 その1
 3月24日は,10時ごろに下校するお知らせをしていましたので,あまり時間がありません。 修了式としては,放送にて,話をしました。この1年間のそれぞれの学年の子供たちの姿から印象に残ったことや,来年度に期待することなどを話させていただきました。 なぜか,5年生では爆笑だったとか。5年生の皆さん,校長先生は,がんばって皆さんのリクエストにお応えしてきたのですよ。4月から,リーダーですね。御所東小学校は,みんなに任せたよ。 各教室を回りました。通知票を受け取る姿です。神妙・・・笑顔・・・いろいろ。    修了式の日のこと 2
 23日に卒業した6年生の掲示板を,登校してくる後輩のみんなにも見てもらいました。「卒業されたんだなあ」と,しみじみ眺めている様子です。 登校してくる子供たちは,マスク姿が目立ちます。マスクなしで,安心して登校できるように早くなってほしいね。    修了式の日のこと 1
 3月24日の修了式の日,久しぶりに子供たちの元気な笑顔が見られました。暖かな春の陽ざしを受けて,笑顔も一層輝いて見えました。 「おはよう」と一緒に,「おかえり」と言いたくなりました。    卒業式8
 いよいよ巣立ちの時です。卒業生は,たくさんの保護者の皆様,教職員に見送られて巣立っていきました。4月から新しい生活が始まります。御所東小学校で先生方や友だちと過ごし,学んだことを新しい環境でも生かして頑張ってほしいと思います。教職員一同,応援しています。 卒業生の皆さん,卒業おめでとう!保護者の皆様,お子さまのご卒業おめでとうございます!    卒業式7
 退場では,子どもたち一人一人が保護者の方々に手紙を渡して,保護者の方と一緒に退場しました。手をつないだり,肩を組んだり,腕を組んだり。子どもたちは照れくさそうでしたが,とてもうれしそうでした。 卒業対策委員会の方々のご協力もあり,このような素敵なシーンを見ることができました。本当にありがとうございました。    卒業式6
 卒業式閉式後,担任からの話とビデオメッセージがありました。御所東小学校でのいろいろな思い出が思い出され,胸が熱くなりました。子どもたちからも,担任の先生方へ感謝の気持ちを伝えることができました。    卒業式5
 いよいよ卒業式本番です。臨時休校が続いていた中での卒業式でしたので,時間短縮するなど開催方式を工夫して行いましたが,卒業生の姿は大変立派な姿でした。呼名に対して大きな声で返事をする様子,式中の姿勢,式辞を聞くときの態度など,小学校生活6年間の学びの集大成を見せてくれました。    |  |