![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498228 |
5年 すいせんします!![]() 自分の体験や調べたことをもとに,学習会のゲストティーチャーとして呼びたい人を考え,推薦するスピーチをします。 聞き手が納得できるような説得力のあるスピーチにしようと文章の構成を工夫したり,資料を提示したりしながら,学級みんなの前で発表しています。 図工「トントンドンドンくぎ打ち名人」![]() ![]() 安全な金づちの使い方を学習し,思い思いに組み合わせて作品を作っています。 動物にしてみたり,自動車にしてみたり…。 どんな作品に仕上がるのでしょうか。 3年 事故や事件をふせぐ![]() 警察の人は、私達のためにパトロールや巡回、交通安全教室などを開いて安全を守ってくれてるのだと知ることができました。 3年 しりょうから分かる、小学生のこと![]() ![]() 3年 6年生を送る会![]() 「6年生に感謝を伝え、思い出に残るような6年生を送る会にしよう」 という3年のめあてができました。これからどんどん練習していきます。 3年 6年生を送る会に向けて![]() 3年 豆電球に明かりをつけよう その2![]() ![]() 3年 豆電球に明かりをつけよう![]() ![]() 大なわ大会(ひまわり)
大なわ大会の本番です。これまでの練習の成果を発揮し,これまでの記録を上回る116回跳ぶことができました。「がんばったよ。」「最高記録だね。」「あっという間だったよ。」など,達成感に満ちた言葉を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 半日入学に向けて(ひまわり)
半日入学で使用するひまわり学級の教室の床を,6年生4名で雑巾がけをしました。「新しい1年生のために綺麗にしよう。」「気に入ってもらえるかな。」など,雑巾がけをしながら新しい1年生への思いが言葉になって表れていました。さすが6年生,あっという間に教室はピカピカになりました。
![]() ![]() |
|