京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up118
昨日:107
総数:883843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

元気に凧揚げ 1年生!

画像1画像2画像3
 1年2組は,今日,せいかつの学習の時間に,ビニル袋を使った凧を作り,運動場で凧揚げをしました。始めは,うまく揚げることができずに悩んでいる子もいましたが,上手にできる友達に教えてもらったり,糸の長さやしっぽのつけ方を工夫したりして,楽しく凧揚げをすることができました。

1年生 体育 ゆっくりかけ足

なわとびと並行して,ゆっくりかけ足の学習にはいりました。走る前は寒いけど,走ると温まる!と楽しく学習を進めています。無理のないスピードを,1年生なりに考えながら走っています。寒さに負けるな!わんだふる1年生!
画像1
画像2
画像3

GOGOランニング★

 今週の月曜日にも取り組みましたGOGOラン!!雨がパラパラしていたので体育館で行いました。リレーやしっぽ取りをしました。今日も元気に体を動かして楽しみました!来週も楽しみましょう★
画像1
画像2
画像3

1年生 新しい先生といっしょに

今週から2週間,藤ノ森小学校へ来てくださった,村田先生と一緒に学習しました。授業が終わったら…長い列ができています。みんな,仲良くなりたい!と,質問をするために並んでいます。「好きな食べ物は何ですか?」「好きな教科は何ですか?」など,たくさん質問をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 ふゆもげん気に

学校の中の冬を見つけにいきました。「すいせんが咲いているよ!」「木が裸で寒そう!」など,冬が意外とたくさんあって驚いていました。みかんを見つけて「食べたい!」という子も…!高いところの木を観察している様子が,凛々しいです!
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽 いろいろな音をたのしもう

星空をイメージしながら,楽器をつかって「ほしぞらの音がく」をつくりました。班ごとに発表をして,それぞれの班の良い所を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

理科「すがたを変える水」

画像1
画像2
水を温めて発生する水蒸気を一生懸命集めています。温めたときと温めるのをやめたときの違いを図に表して分かりやすく結果を書いていました。次は水を冷やす実験をやるぞ〜!

国語科「おにごっこ」

画像1
画像2
話し合った工夫をみんなに発表しました。
いろんな工夫が出てきて、みんなで考えたルールでする「けいどろ」が楽しみです!

国語科「おにごっこ」

画像1
画像2
「けいどろ」をみんながもっと楽しく遊ぶための工夫を班で話し合いました。
初めての司会にも挑戦です!

算数科「10000までの数」

画像1
画像2
お金を使って大きな数を数えます。
一人で黙々と考えたり、一緒に考えたり、みんな一生懸命です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp