京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:153
総数:1295764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

全学年学習確認プログラム1

 本日、全学年5教科学習確認プログラムを実施しています。各学年ごとに、実施目的を明確にし取り組んでいます。結果の大切ですが、実施までの過程にも重視してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 〜7

 「学校祭 体育の部」の閉会式の様子です。閉会式では、成績発表・表彰や、生徒代表挨拶などがありました。今年の結果は、1年生の優勝は2組、2年生の優勝は3・6組、準優勝は1組、3年生の優勝は5組、準優勝は1組でした。
 この体育の部の閉会で、今年度の学校祭はすべて終了しました。合唱コンクール、文化の部、体育の部と続きましたが、クラス・学年のみんなで協力してしっかり準備していたことがよくわかるものでした。この学校祭の取り組みで学んだことを、日頃の学校生活でも活かしてほしいと思います!

画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 〜6

 体育の部の最後の競技は「学級対抗リレー」で、1年生、2年生、3年生の順で行われました。
 全力で走っている姿が見られ、バトンをアンカーまでつないでいきます!どの学年も、最後まで順位がわからない接戦でした。応援席もかなり盛り上がっていました!

画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 〜5

 午後は、各学年の団体種目が行われました。1年生は「台風の目」、2年生は「綱引き」、3年生は「綱とり」でした。各クラスで考えた作戦で頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 〜4

 昼食をはさんで、午後の部が始まりました。午後は、集団演技からでした。1年生は「Takio's ソーラン」、2年生は「Yosakoi ソーラン」、3年生は「Kasan's ソーラン」を披露しました!
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 〜3

 午前のラストは、「部活動対抗リレー」でした。それぞれの部活動のユニフォームなどを着用して走り、部活動の力を見せていました。先生たちも参加して、盛り上がりました!
画像1
画像2

学校祭 体育の部 〜2

 午前中は、「100m走」、「チャレンジ走」、「ゴールへ届けろ 花山の宅急便」、「野を越え山越え」などの競技が行われました。皆、全力で走っていました!
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部

 本日、「学校祭 体育の部」が実施されました。朝から晴天の中、開会式を行うことができました。開会式では、開会宣言、選手宣誓、ウォーミングアップダンスなどが行われました。プラカードや学級旗を持った体育委員の生徒を先頭に全校生徒が整列して、集中している姿は素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

学校祭 文化の部 〜4

 体育館の舞台では学年劇のほかに、有志発表もありました。今年は9グループの有志発表があり、歌やダンスの披露が多かったです。
 今年の「学校祭 文化の部」は、楽しむことができましたか?来年度はどのような形になるか楽しみですね!また、10日(木)には、「学校祭 体育の部」が行われます。頑張りましょう!

画像1
画像2

学校祭 文化の部 〜3

 文化の部では、教科展示や学年展示、文化部による作品展示も多数ありました。日頃の学校生活や学習の成果がよくわかる内容で、多くの生徒や保護者が展示鑑賞を楽しんでいました。デジタル貼り絵は、どの学年の作品も魅力的でした!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

台風・地震に対する非常措置のおしらせ

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp