最新更新日:2025/02/05 | |
本日:17
昨日:25 総数:125928 |
京都市長からの市民,事業者の皆様へのメッセージ
新型コロナウイルス感染症が急激な勢いで世界に蔓延しています。
我が国においても, 昨日,国 の新型コロナウイルス感染症対策 専門家会議 からの 「まん延 の恐れが 高いと認められる」 との 報告を受け 国において, 特別措置法による対策本部が設置されました。 本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが 発生し ており,また,全国的な状況から, このまま の状況では ,爆発的に患者が急増するオーバーシュート (爆発的患者急増 につながりかねません 。そうなれば,医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じます。国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 は,感染拡大の防止のため,また,クラスター(集団)感染を発生させないため 1.換気の悪い密閉空間(密閉) 2.人が密集している(密集) 3.近距離での会話や発声が行われる(密接) この3つの条件が同時に重なった場の回避を提言されています。 このことに十分留意し, 更に,手洗いや咳エチケット, ドアノブの清掃等,あらゆる場面での衛生管理等を徹底していただくことを改めてお願い申し上げます。 本市では, 多くの人が密集・密接する状況を未然に防ぐため, ・一旦開催させていただいた, 二条城の夜間のライトアップ や プロジェクションマッピング,円山公園シダレザクラライトアップを中止します。 ・本市が 屋外に設置している 京都駅北口 バスターミナル 等 の喫煙場所(18箇所)を当面の間,閉鎖します。 ・京都市の4月1日付の職員採用発令式及び人事異動発令式,京都市教育委員会の採用発令式を中止 し,研修等は分散して行います。 小売店や飲食・サービス店舗等の皆様に は ,改めて 感染 防止 のための対策の徹底をお願いします。特に,同一の容器で,人が固まっての試飲・試食は,感染拡大の危険があるため,避けるようお願いします。 また, 今後, 大学, 学校, 企業など,様々なチャンネルを通じて,市民の皆様に対する行動のお願いを行ってまいります。 海外から帰国された方につきましては,2週間の自宅待機を徹底してください。 共々に この危機を乗り越えるため, ご自身の健康・安全,家族,大切な人を守るため の行動 をお願いします。 本市も, 国,京都府, 医療機関,関係機関とより一層連携し 感染拡大の防止に全力を挙げて取り組んでまいります 。 令和2年3月27日 京都市新型コロナウイルス感染症対策本部 本部長(京都市長) 門 川 大 作 離退任者のお知らせ
春本番の季節となりました。皆様方におかれましては,益々ご清栄のこととご拝察申し上げます。平素は,本校教育に格別のご理解・ご支援を賜りまして,厚くお礼申し上げます。
さて,教職員の人事異動に伴い,今年度の離退任者を下記の通りご紹介させて頂きます。 今年度につきましては,新型コロナウイルス感染拡大予防のため離任式は行いません。これまでお世話になりました保護者・地域の皆様方には,この書面を持ってご挨拶とさせて頂きます。大変ありがとうございました。 引き続き,令和2年度も本校教育にご支援賜りますようお願い申し上げます。 記 離退任者 上林 明廣 退職 桃井 拓也 退職 中川 岳仁 異動 池野 奈緒 異動 坂井 謙太 異動 赤井 隆一郎 異動 小林 さつき 異動 以上 修了式
今日は,久しぶりに子どもたちが学校に戻ってきました。全員揃って修了式が無事に迎えられましたこと,大変嬉しいです。
休校中は,子どもたちが健康管理に気をつけ元気に過ごせましたこと,保護者の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。 1年間一人一人成長したところが沢山ありました。ご家庭でも是非1年間の頑張りを褒めてあげてください。そして,新年度に向けてしっかり準備してほしいと思います。 明日からは春季休業になります。続けて健康・安全に気をつけて過ごしてください。 令和元年度,保護者・地域の皆様方には本校教育にご支援ご協力いただきましたこと心よりお礼申し上げます。大変ありがとうございました。 卒業式
春うららかな良き日,卒業証書授与式が行われました。
校長先生から証書をしっかりと受けとった9年生。 希望を胸に巣立っていきました。 今年度は,例年とは少し違う形式の卒業証書授与式になりましたが,これまで多くの方のご理解とご支援を賜り,無事に第2回卒業証書授与式を挙行することができましたこと,厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。 卒業生のみなさん,卒業おめでとう 1時間目
本校の子どもたちは,全員元気に登校し,学年まとめの学習に励んでいます。
保護者の皆様におかれましては,新型コロナウィルスに関連した対応について,政府から小・中・高・総合支援学校の休校要請に伴う報道があり,,ご心配頂いていることと思います。 現段階では,本日2月28日(金)と3月2日(月)につきましては,通常通りの授業を行います。 3月3日(火)以降のことにつきましては,通知があり次第お知らせさせて頂きます。 合奏
1・2年生の合同音楽で,「こいぬのマーチ」を合奏しました。
鍵盤ハーモニカとグロッケンを使って,交代に上手に演奏できました。 4・5年生も打楽器で合奏に加わってくれ,明るい曲に仕上がりました。 自由参観日
1年生は,国語科で新出漢字「石」を習っています。
「石」を使った言葉あつめを沢山しています。 2年生は,算数科「はこのかたち」の学習です。面の形を写しとって,はこを作っていきます。何枚いるのかな?うまくつなぎ合わせて箱になるかな? 雪遊び
宕陰の気温は氷点下1度。
10センチぐらいの積雪です。 中間休みを待って,校庭に走ってきた子どもたち。 早速,雪合戦をして楽しんでいます。 ハンドベースボール
今日から,ファーストステージの体育は,ハンドベースボールです。
ピッチャーはおらず,固定されたボールを打ちます。低学年はラケットを使って,4・5上級生は手で挑戦です。 少人数でもルールを工夫して,楽しんでゲームをしています。 バスケットボール
6時間目は,セカンドステージが体育でバスケットボールをしています。
9年生対先生チームです。シュートを打つものの,ゴールが結構難しいです。 そうかと思うと,スリーポイントシュート! よい汗を流しています。 |
|