最新更新日:2024/10/31 | |
本日:44
昨日:39 総数:442872 |
つまみ細工
つまみ細工をつくりました。
木俣さんを講師としてあと,卒業対策委員の方にお手伝いいただきました。 どんな布にしようかな。そして,どんなかざりにしようかな。 やんちゃな子も,どう組み合わせようかと悩みながらも集中して取り組んでいました。 朝会 ことばの広場
朝会で「ことばの広場」の発表がありました。節分の今日にちなんで『まめのかぞえうた』をみんなで元気よく発表しました。「声がそろっていて良かったです」「まめまめまめまめ・・・というところがおもしろかったです」などと,うれしい感想もたくさんもらって,やりきった達成感に満ちあふれている子供たちでした。
1年 コロコロゆらりん
作品展に向けて、図工では「コロコロゆらりん」の学習をしています。
今日は形を組み立てた後、厚紙や色紙を使って、飾りつけを始めました。自分の作りたいイメージに合わせて、紙を切ったり貼ったりしています。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。 1年 ものの名まえ
国語の「ものの名まえ」の学習で準備していたお店屋さんごっこを、ろ組は30日、い組は31日に行いました。
「いらっしゃいませ」「やさいをください」「どのやさいがいいですか」 友達とやり取りしながら、お店屋さんもお客さんも、にこにこ笑顔でがんばっていました。 終わった後は、カードを見せ合いながら、 「消しゴムがもう小さくなっているから、消しゴムを買ったよ」 「アイスクリーム、おいしそう」 「家に持って帰って、妹にみせよう」 「家でもお店屋さんごっこができるかな」 など嬉しそうに話していました。カードをお家に持って帰っていますので、お話を聞いてあげてくださいね。 2・3月のお誕生日会,開催!!
本日2・3月の友達のお誕生日会をしました。
一言スピーチのテーマは「今までのお誕生日会で一番楽しかった遊びは何ですか。」でした。2・3月のお誕生日メンバー全員一致の「ボール転がし当てゲーム(爆弾ゲーム)」でした。 今日はけがをしている友だちも一緒に遊ぶため,新しいゲームも開催されました。とっても楽しい時間になり,またクラスの仲も深まりました。 今まで全てのお誕生日会を企画・運営してくれたお誕生日係さん,本当にありがとう!! やっとできた,最後の持久走記録会!!
1月30日(木)ついに,待ちに待った持久走記録会ができました。
持久走記録会は1年生と一緒に活動しました。一緒に応援してくれた1年生のおかげでいつも以上のパワーがみなぎっていました。「がんはってー!!」「すごーい!!」と小さな身体で力一杯応援してくれた1年生に感謝です。また,雨で延期になった分,力をためて臨んだ持久走記録会では,ほとんどの子どもたちが前年度より記録を伸ばしました。 何より,小学校生活最後の持久走記録会を楽しむことができたことが一番です!!よくがんばりました。 1年生学習発表会とその後・・・
1月29日(水)は1年生の学習発表会でした。1年生の学習発表会は,「一人一人のおすすめの本紹介すること」でした。
6年生はお兄さんお姉さんとして見学に行けるこの日を,とても楽しみにしていました。 フレンドリー活動や掃除時間で関わる1年生とは違い,学んだことを自分の言葉で発表する姿を見て,6年生みんながとても優しい表情になっていました。 1年生は堂々と発表したり恥ずかしいと思いながらも最後までやり切ったり,困っている子をみんなで助け合ったりしながら,初めての学習発表会を十分やり遂げることができました。 次の日,6年生は発表を見させてもらったお礼に,みんなで書いたメッセージを本にし,1年生にプレゼントしました。一生懸命がんばった1年生はとても嬉しそうで,またそのプレゼントを手渡した6年生も温かい気持ちになれました。 1年生のがんばる姿を見て,6年生がまた一つ,大人の階段を上りました。 4年生・環境特別学習
京都水族館の飼育員の方に来ていただき環境学習をしていただきました。今日は特別天然記念物である「オオサンショウウオ」について詳しく教えていただきました。特別天然記念物であるため,実物は連れて来られないとのことなので,実際に京都水族館にいるオオサンショウウオの中で,最も大きい物の原寸大のぬいぐるみを持って来てくださっていました。最後には,アズマヒキガエルに触れる体験もさせていただきました。人間の立場からだけでなく,生き物の立場から環境を考えていくことが大切だということを教えていただきました。
ことばの広場に向けて
2月3日のことばの広場に向けて2年生みんなで練習をしています。声の大きさ,はやさ,言葉のまとまりを考えてリズミカルに発表できるよう頑張っています。
3年 そろばん教室
1月30日(木)に,3年生はそろばんの先生をお招きして授業を受けました。
そろばんの使い方だけでなく,歴史や由来のお話もあり,子供たちは興味津々でした。 「もっと難しい問題もやりたい!」「自分のそろばんを買ってもらいたいなあ」 といった声もあがり,子供たちにとってあっという間の時間だったようでした。 |
|