![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:44 総数:520322 |
3年社会科「安全なくらしを守る」![]() ![]() ![]() 見学しに京都府警に行ってきました。 110番を受ける通信指令センターのことや,パトロールのことなど教えてもらいました。 葵だより 3月号
今月の学校だよりについては,紙文書でも配布しましたが,いつものように配布文書の欄にも掲載しました。
お願い
新型コロナウイルスに関連した感染症対策について,来週から休校との国の方針が出されました。
この後,関連機関との調整により,詳細が決定されていきますので,改めて学校からのお知らせをお待ちいただきますようお願いいたします。 なお,この件につきまして,学校へのお問合せはご遠慮くださいますよう,お願いいたします。 3年 社会科 「昔を伝えるもの」![]() ![]() 「冬は水が冷たいし,水を運ぶのも大変だなぁ。」 「昔は洗うのもしぼるのも大変だったんだなぁ。」 「せんたく板で洗うときれいになるね。」 昔のくらしと今のくらしちがいを感じるひとときになりました。 行事の中止と延期のお知らせ![]() 新型コロナウウイルスに関連した感染症について,ご家庭でもいろいろと対策を講じていただいていることと思います。本校におきましても,感染予防のための対応を進めていますが,国や教育委員会からの通知等を踏まえ,より具体化した対応として, 〇2月28日(金)参観授業 は中止 〇2月27日(木)より3月2日(月)アートフェスタ(旧作品展)は 2週間後の10日(火),11日(水)に延期して開催の予定といたします。 28日(金)に予定していた各学年,学級の授業の様子につきましては,HPやお便り等でその様子をお伝えいたします。学年最後の参観授業は,教職員も子ども達も入念に準備をし,また,保護者の方も大変楽しみにされていたと思います。心苦しい決定となりましたが,ご理解とご協力をお願いいたします。 なお,今後アートフェスタを中止せざるを得ない状況が生じた場合には,改めてご連絡いたします。 <写真:芽吹いたばかりのフタバアオイ> 1年 人権の花 感謝式
1年生が人権の花<スイセン>の球根をいただいてから数か月。
何人かの子ども達の花が咲き始めました。 そして先日「人権の花運動感謝状贈呈式」を人権擁護委員さんや広め隊の方にお世話になって行いました。 スイセンと同じようにみんなも一人一人育っていくスピードは ちがいがあるね。ちがいを大切に。と校長先生 鮎川さんのトークと紙芝居「アカショウビン」の朗読 音楽ステージは、エクストさんの演奏 最後は「世界がひとつの家族のように」を手話も入れながら歌いました。 とてもあたたかい気持ちになる感謝状贈呈式となりました。 ![]() ![]() ![]() とんで とんで〜大繩大会〜
各クラスで大繩大会にチャレンジ
運動委員会の子ども達のプロデュースです。 練習を重ねて 好記録! 数にこだわらず みんなで楽しく! どちらにしても 心を一つに やりきった爽快感が 表情から 感情取れます。 進行のみなさん ありがとう。 ![]() ![]() 4年 体育科![]() ![]() 遊びトライアル〜下鴨中学校区〜
下鴨中学校地域生徒指導連絡協議会の主催で,「遊びトライアル」が行われました。
今年はトライアルをするブースがリニューアルして,さらにダイナミックな遊びが増えました。 葵ブースは ブーメランとペタンクです。子ども達も興味津々! PTAの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年 あおい探究 「届け響け和菓子の魅力」![]() ![]() ![]() (包装紙や店内POPも子どもたちのイラストから作ってくださいました。) 様々な層に対して,効果的なアピールをすることができるようにグループで協力して学習を進めています。 |
|