京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:27
総数:248592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

4年生 おめでとう!

画像1
3学期のバースデー係たちが中心になってお誕生日祝いをしました。友達のことを想って作ってくれたプレゼントには,温かい心がつまっています。「ありがとう。」で笑顔に・・・。

竹馬や一輪車をしました♪

 今日の体育はフレアスポーツの学習で外で竹馬や一輪車をしました。苦手意識をもっている子どももいましたが,やってみるとすごく楽しそうに友達に助けてもらいながらやっていました!昼休みにもあきらめず練習をしている子どもの姿が!そんな輝いた姿がありました♪
画像1

4年生 大繩八の字が達人級に!

画像1
画像2
継続は力なり。まさしくこのことを感じた出来事がありました。3年生からずっと練習してきた大繩の八の字とび。最初はうまくとべなかった友達もタイミングを合わせて跳べるようになりました。できなかったことができるようになったときに,みんなで一緒に喜び合う。この瞬間がたまりません。こんな小さな幸せを一緒に感じて歩んでいきたいです。

おいしいおもちが焼けました!

画像1
画像2
 使い方を教えてもらった後,テキパキと班で分担をし火をつけることができていました。「昔の人って焼くまでにこんな時間がかかるのか。」「七輪に入れる順番も昔の人はよく考えていたんだなー。」と昔の人の知恵や工夫に感心していました。
 一生懸命頑張って焼いたおもちの味は格別!子どもたちはペロッと食べていました。改めて昔の人の苦労を感じることができた時間でした。

一輪車!

体育科「ようぐあそび」の学習で,一輪車と竹馬をしました。今までできなかった子ども達も,教え合って練習するうちにコツをつかみ,できるようになってきました。休み時間も一輪車や竹馬に興味をもった子ども達がたくさん遊んでいました。
画像1
画像2

図画工作科「コリントゲーム」

図画工作科では,「コリントゲーム」を作っています。デザインを考えて,台に色をぬっています。これからニスをぬって釘を打っていきます。できあがりがとても楽しみです。
画像1
画像2

スチューデントシティ体験学習7

画像1
画像2
画像3
井筒八つ橋本舗のブースです。

スチューデントシティ体験学習14

画像1
画像2
京都市スチューデントシティ区役所のブースです。

スチューデントシティ体験学習13

画像1
画像2
ローソンのブースです。

スチューデントシティ体験学習12

画像1
画像2
セコムのブースです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式(予定)

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp