京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:67
総数:570519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

今年度最後のクラブ活動

英語クラブには,地域の宇多野ユースホステルから外国の方が来てくださり,一緒に活動しました。
球技クラブは,教室でルールを確かめたり作戦を練ったりしてから,このあと運動場で活動しました。
体育館では,バドミントンクラブと卓球部が活動していました。
画像1
画像2
画像3

ステンシルローラー版画をしました

色をつけてシールをはがし,またローラーで色をつけて…を繰り返すとこんなに幻想的な世界が表現できます。子どもなりに作品名も工夫していて素敵だなあと思いました。学年の掲示板のところに飾っています。
画像1
画像2
画像3

運動委員会主催 ドッジボール大会

学校生活をより楽しくするために,高学年の運動委員会の子どもたちがドッジボール大会を企画しました。今回は高学年の部だったので,迫力満点でした。
画像1
画像2

よ〜く考えて!

画像1
 算数のそれぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。

体に関係する漢字

画像1
 「毛」「耳」「口」など,体に関係する漢字を読んだり書いたりしました。

緊急 インフルエンザ発生に伴う3年1組学級閉鎖について

 2月12日現在,本校3年1組に在籍する児童多数がインフルエンザで欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,2月13日(木)から2月14日(金)までの2日間,3年1組を閉鎖いたします。
 つきましては,保護者の皆様には大変お手数をおかけいたしますが,本日配布のお手紙を見ていただき,ご家庭での子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。ご家族の皆様もどうぞお体には十分お気をつけください。

インフルエンザ発生に伴う1年3組学級閉鎖について

2月10日現在,本校1年3組に在籍する児童多数がインフルエンザに感染していることが確認されました。子どもたちの感染予防のため,2月10日(月)2校時から2月13日(木)までの3日間,学級閉鎖いたします。つきましては,保護者の皆様には,大変お手数をおかけいたしますが,本日配布の手紙を見ていただき,ご家庭での子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。ご家族の皆様もどうぞお体には十分お気をつけください。

大文字駅伝大会 〜駆け抜けろ 宇多野〜

第34回京都市小学校大文字駅伝大会が行われ,宇多野小学校の6年生が出場しました。厳しい予選を勝ち抜き,地域や保護者,上級生や下級生の声援を受けながら走り切り,たすきをつなぐことができました。

結果は28位でしたが,皆様に支えられながら頑張り続けてこられたことをうれしく思います。選手だけでなく陸上部のみんなにとって,目標をもって頑張ってきた努力は,きっとこれからの人生で彼らを助けてくれることでしょう。

本当にお疲れさまでした。感動をありがとう。

地域や保護者の皆様,熱い応援をありがとうございました!
いつも「宇多野の子は地域の宝」「よその子も自分の子のように大切に」と言っていただいておりますが,これからも宇多野小学校の子どもたちを支えていただきますよう,よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

大文字駅伝 出発式!

雪が舞い散る寒い朝になりましたが,選手たちは元気に集まってきました。

OBもたくさん激励に来てくれました。また,陸上部コーチ,PTA会長,おやじの会の方もかけつけて,応援してくださいました。指導者の話を聞き,最後に気合を入れていざ出発!

最後まであきらめず,たすきをつないでください。

駆け抜けろ,宇多野!
画像1

陸上部 駅伝前最後の練習

いよいよ大文字駅伝本選!ですが,いつものように平常心で取り組んでいます。これまでやってきた事を胸に刻んで,一歩一歩,自分の自信をたしかめながら走っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休校の措置について

新1年生保護者の皆様へ

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp