![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
本日: 昨日:184 総数:508966 |
12月13日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA 人権尊重街頭啓発活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権についての学習を終えたあとは,校区内のスーパーマーケットの近くで,通行されている方に,京都市PTA連絡協議会の人権尊重街頭啓発メッセージが書かれたもの(ミニカイロ入り)をお配りしました。 12月6日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <1年生> 1.「オリジナルの町づくり」を通して,自分たちと違うものや嫌だと思 うものを考え,自分の中に潜む差別意識に気づく。 2.差別の構造(三者関係)を通して,「差別とは何か」「何が差別なの か」ということを考える。 <2年生> 1.絵本「あしなが」を通じて,偏見や噂話で人を決めつけるのではな く,お互いを認め合うことの大切さに気付く。 2.同和問題に関する歴史的経緯を正しく知り,差別とは何かを考え, 人権尊重について理解する。 3.水平社宣言を通して,水平社に募った人々の思想・生き方について 学ぶとともに宣言の歴史的意義について理解する。 4.西光万吉の生き様を通して,部落差別の厳しさを知るとともに,自 らの立ち上がりと団結の大切さに気付く。 <3年生> 1.今後の生き方と結びつけて,差別のない社会の構築に参画していこ うとする態度を養う。 2.「統一応募用紙」制定までの経緯を学び,何が差別で何が間違った 考え方なのか考える。 3.自分の中にある差別性に気づかせ,差別とは何なのかを改めて考え させる。 12月6日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA教養委員会 京都市動物園ガイドツアー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選書会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() |
|