京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up28
昨日:36
総数:477073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

歯科検診

画像1画像2
今日は歯科検診がありました。大きな口を開けて,歯の健康チェックをしてもらいました。

体育 〜水泳学習〜

画像1画像2
水泳学習では,バディと学習を進めていく形をとっています。バディどうしでどの泳ぎ方をするのか確認をし,アドバイスをしあいながら新しい泳ぎ方の習得に向かっています。

算数 〜垂直,平行と四角形〜

画像1画像2
大きな数の次は,図形の学習です。
なんとなく聞いたことがある言葉を知識としてとらえていきました。自分なりの方法で垂直を探したり,書いてみたりと頑張りました。

全体交流

画像1
 3年生の算数科の学習で,数直線を用いた問題について,友達に説明をしています。よりよい説明の仕方はないかを考えて,テレビ画面を駆使しながら話しています。発表名人,聞き手名人を目指しましょう。

ヒマワリ育ってきました!

画像1
理科の学習で植えたヒマワリが育ってきました。班ごとに水やり当番をしっかりやってくれているからこそだと思います。子ども達の身長より高くなったヒマワリを見て「おっきい」「何cmあるんだろう?」と言いながら観察していました。

つばさ学級との交流

画像1画像2
つばさ学級との交流を行いました。まず,みんなで自己紹介をして,去年,運動会でやったバルーンを一緒にして楽しく過ごしました。

授業研究会 〜社会科〜

画像1画像2
社会科の学習で授業研究会を行いました。
竜安寺など古くからある石庭について,どのような人々が造ったのかを時代背景をとらえながら学習をしました。社会に対する意欲や,学習する姿勢など,さすが6年生と思える部分がたくさんありました。

社会見学へ出発!

画像1画像2
今日は社会見学に行きました。出発前に公共の場に行くこと,人が多い場所に行くことなどを確認し,バスに向かいました。

バス移動

画像1画像2
学年での初めてのバス移動,運転手の方に元気に「よろしくお願いします!」と伝えて乗り込みました。車内から国語の授業で扱っている記号(標識やマーク)などを探しながら移動しています。

京都駅到着!

画像1画像2
京都駅の中央口に行き,京都タワーや京都駅を見ました。「高ーい」「おっきい!」など,写真では伝わりきらなかった部分を感じ取ってくれたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp