京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:50
総数:393698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

5年体育 持久走

持久走の練習にも少しずつ慣れてきました。自分のペースを保ち,ゴールを目指します。
画像1
画像2
画像3

1年体育 かけ足

持久走記録会に向けての練習をしました。運動場4周(800m)の距離を走るのは初めてという人もいましたが,前を見て一生懸命走る姿は頼もしかったです。ゴールした後は「楽しかった。」と言っている人がたくさんいました。
画像1
画像2

2年国語 ようすをあらわすことば

絵に表わされている様子を,「ようすをあらわすことば」を使ってわかりやすく説明します。たくさんの言葉で説明できるかな?
画像1
画像2
画像3

4年体育 持久走

持久走の練習を行いました。「ペースおちてるぞ!」「あと3周!」など,応援の声をもらいながら,頑張りました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月10日

今日の献立
 小型コッペパン
 牛乳
 ソース焼きそば
 小松菜のいためもの
画像1

3年体育 持久走

21日の持久走記録会に向け,持久走の学習が始まりました。
鬼ごっこでしっかり体をあたためてから,持久走スタートです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月9日(木)

今日の献立
 麦ごはん
 煮しめ
 ごまめ
 京風みそ汁
画像1

1年 身体計測

3学期の身体計測がありました。はじめに,風邪の原因や予防法について養護教諭から話がありました。せきやくしゃみによってウイルスがどれぐらい飛ぶのかをテープで表したときには,予想以上に遠くまで飛ぶことを知り,とても驚いていました。
画像1
画像2

1年体育 ドッジボール

今日の体育は「かけあし」の予定でしたが,雨が降っていたため,体育館で学年ドッジボールをしました。昨日も雨で教室で過ごした子どもたちは,思いっきり体を動かすことができて楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 3学期始業式・朝会

冬休みも終わり,3学期が始まりました。校長先生のお話や新しい先生の紹介,大文字駅伝予選会,書写や図画の表彰が行われました。3学期は1年間を締めくくる大事な学期です。次の学年に向けて少しずつ準備をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業(〜4月7日(火)まで)

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp