京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:24
総数:484223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:『国語 漢字の学習』

先日,3年生で習う漢字を
全て書き終えました。

残りの1か月は習った漢字を使えるように
なろうという目標を立てています。

自分たちで覚えている漢字と
覚えていない漢字を確認しています。

最近は休み時間にも漢字の学習をしている人もいます。

継続は力なり。頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2

1年:『英語活動』

 1年生も12月から英語活動を始めています。子どもたちは,英語活動が大好きで,英語であいさつをしたり,歌を歌ったり,ゲームをしたりしています。
画像1
画像2

1年:『昔遊びをしたよ〜地域のお年寄りとの交流〜その7』

最後は,お手玉です。はじめてする子どもも多く,はじめはなかなか上手にできなかったのですが,2個のお手玉ができる子どもが増えました。
画像1

1年:『昔遊びをしたよ〜地域のお年寄りとの交流〜その6』

竹返しの様子です。正式なルールを教えてもらい竹返しに挑戦しました。はじめてする竹返しに,子どもたちは興味津々でした。
画像1

1年:『昔遊びをしたよ〜地域のお年寄りとの交流〜その5』

けん玉の様子です。子どもたちは練習するごとに,どんどん上手になっています。
画像1

1年:『昔遊びをしたよ〜地域のお年寄りとの交流〜その4』

かんぽっくりは,お年寄りの方の手作りです。この日のためにわざわざ作ってきてくださいました。はじめは,恐る恐る乗っていた子どもたちも,少し練習すると慣れて上手に歩けるようになりました。
画像1
画像2

1年:『昔遊びをしたよ〜地域のお年寄りとの交流〜その3』

折り紙をしている様子です。たくさんの折り方を教えていただきました。
画像1

1年:『昔遊びをしたよ〜地域のお年寄りとの交流〜その2』

あやとりをしている様子です。お年寄りの方に手取り足取り丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2

1年:『昔遊びをしたよ〜地域のお年寄りとの交流〜その1』

生活科の学習で,昔遊びに挑戦しています。子どもたちは,マイこまをもち,休み時間も練習に励んでいます。14日には,地域のお年寄りの方に来ていただき,昔遊びを教えていただきました。
画像1
画像2

『朝の様子』

おはようございます。
今朝目覚めると雪景色になっていました。
登校する頃には,道路の雪は解けていましたが,突然雪雲が流れ込み粉雪が舞うなど空模様が不安定な一日になりそうです。
朝ランニングに励んでいる5・6年生もとても寒そうです・・・

さて,本日の予定は,

・「フッ化物洗口」

◎「作品展」(〜21日正午まで)

◎「参観・懇談会」(つくし学級,4〜6年)

・「部活キッズ」・・・囲碁将棋
本日は,タグラグビー,バレーボール,ソフトテニスはお休みとなります。


以上になります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp