![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:42 総数:413851 |
2月授業参観・懇談6年
6年生は,国語の物語文「海の命」を取り上げました。主人公の見方・考え方がどのように変化したのか,主人公の言動や他の登場人物との関わりをもとに考えました。
![]() ![]() 2月授業参観・懇談5年
5年生は,「何をかいているのかな?」というテーマで,美術作品の登場人物がかいているものから想像を広げ,気付いたことなどを話し合ったり文章に表したりしながら,作品の良さを味わいました。
![]() ![]() 2月授業参観・懇談4年
4年生は,「つながるいのち」をテーマとし,生命の尊さやそのつながりの広さを感じ取り、友達と感じたことや考えたことを交流し合いました。
![]() ![]() 2月授業参観・懇談3年
3年生は,「わたしが赤ちゃんだったとき」をテーマとし,赤ちゃんが大きくなるまでにお母さんやお父さんに大切にされてきたことを知り,自分や他人を大切にしようとすることについて考えました。
![]() ![]() 2月授業参観・懇談2年
2年生は,「おへそのひみつ」をテーマとし,母親の胎内での様子や、おへそのやくわりについて知ることを通して、母親との関わりを知り、自分たちの命はつながってきたということについて考えました。
![]() ![]() 2月授業参観・懇談1年
授業参観・懇談への多数の御参加ありがとうございました。子供たちが熱心に学習に取り組む姿を御覧いただけたことと思います。また,懇談会では学級や学校教育に関わる貴重なご意見・ご感想を頂き感謝しております。今後とも本校教育へのご理解ご支援のほど,よろしくお願いいたします。
1年生は,「ぼくとわたしの小さい頃」をテーマとし,自分が大きくなるまでに色々な人と関わり大切にされてきたことを知り,「命」について考えました。 ![]() ![]() 2月の児童集会
2月の児童集会がありました。各委員会からの活動報告では,放送体験や大文字ラリーの計画,感謝の集い,給食の残菜を無くすよびかけなど,2月の活動の様子が全校児童に伝えられました。どの委員会も目標をもって,自主的に活動している様子がよくわかりました。続いて各学年の代表から学習の様子についてのお知らせがありました。図工展に向けた作品作りで工夫したことや難しかったこと,体育の学習で飛び箱をがんばつていること,合唱の練習を続けていることなど,熱心に学習に取り組んでいる様子が伝わってきました。最後は全校合唱の練習を行いました。今回の合唱曲「この星に生まれて」の練習を声を合わせて,歌いました。最初は少し声が出にくそうでしたが,次第にしっかりとした声が出るようになりました。これからも練習を続けていく予定です。
![]() ![]() ![]() |
|