京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:65
総数:642425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

給食試食会

 お昼から,PTA文化委員会主催の「給食試食会」を行いました。教育委員会体育健康教育室から梶浦先生に来ていただいて,中学校給食についての説明をパワーポイントを使ってわかりやすくしていただきました。説明の後,試食をしました。今日のメニューは「かき揚げ」で,みなさんでおいしくいただきました。今年も安井・山ノ内小学校6年生の保護者の方にも参加していただきました。ご参加ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA教養講座

 11月26日(火) 本日10時よりPTA文化委員会主催の教養講座を開催しました。今年は,アロマセラピストの入江先生を講師にお招きして「アロマクリームとインフルエンザ予防スプレー作り」を行いました。自分好みの匂いの精油を配合してオリジナルのアロマクリームができました。また,風邪やインフルエンザ予防に効果のあるアロマスプレーも作りました。
画像1
画像2
画像3

総括テスト4 2日目

 11月21日(木) 総括テスト4の2日目です。今日は,1・2年は数学,英語,美術,3年は音楽,美術,数学,1組は英語,理科のテストが行われます。写真は,2限の様子です。どの教室もみんな集中して鉛筆の音だけが静かに響いています。最後まで全力を尽くしてください。
画像1
画像2
画像3

今日から総括テスト4

 11月20日(水) 今日から金曜日までの3日間,総括テスト4を実施します。現在,1限自主学習の時間です。まもなくテストが始まります。今日は,国語・理科・保体(1組は国語・社会・数学)のテストが行われます。しっかり取り組んで,学習の成果を発揮してください。
画像1
画像2
画像3

土曜学習会

 11月16日(土) 本日,朝9時から総括テスト4にむけての土曜学習会を実施しています。1年生から3年生までたくさんの生徒が,自分の課題に取り組んでいます。特に,3年生にとって今回のテストは,進路を決定していく大変重要なテストとなります。悔いのないよう,しっかりがんばってください。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 11月15日(金) 本日,6限に不審者侵入による避難訓練を実施しました。今日は,右京警察署から警察官の方に来ていただきました。訓練では不審者役をしてもらい,教職員の対応,生徒の避難の様子を見ていただきました。今回は,避難指示の放送から3分45秒で全員体育館に集合できました。その後,警察の方から不審者に遭遇した時の対処の仕方やさすまたの使い方などについて話をしてもらいました。いざという時のために,今日の訓練や今日聞いた話しをしっかり振り返ってみてください。
画像1
画像2
画像3

テスト前学習会

 11月14日(木) 来週の総括テスト4にむけての学習会を行っています。いつものように終学活後,全学年全員が残って15分間課題に取り組みました。この後,希望者は残って放課後の学習会に臨みます。自分の課題克服にむけ集中してがんばってください。
画像1
画像2
画像3

11月全校集会

 認証式に続いて,11月全校集会を行いました。最初に水泳個人,陸上部,美術部,女子バレーボール部,男女ハンドボール部の表彰を行いました。そして,各学年から校外学習に向けての報告がありました。
画像1
画像2
画像3

後期認証式

 11月12日(火) 6限に後期認証式と11月全校集会を行いました。先日の選挙で選出された新本部役員と各クラスの後期学級役員に認証状が授与され,新生徒会長は力強い決意の言葉を述べてくれました。やる気に満ち溢れている新生徒会本部と後期学級役員たちです。彼らのやる気を原動力に四条中の一人一人が行動を起こしてよりよい四条中学校をつくっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

防煙セミナー

 11月8日(金) 2年生では,6限学活の時間に「防煙セミナー」を行いました。防煙セミナー タバコフリーキャラバン(NPO京都禁煙推進研究会)から3名の講師の方に来ていただき,講演をしていただきました。タバコの成分についてやタバコが体に与える影響などについて話をしていただきました。今日の話をこれからの自分の人生にいかしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp