![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:97 総数:616364 |
6年 校外学習![]() ![]() 6年 校外学習![]() ![]() 4年 総合的な学習「エコライフ」
7日(金)に気候ネットワークの方をお招きし,冬休み前と冬休みの間ではエコライフに変化があったのか診断書をもとに振り返りをしました。さらに,地球温暖化について考え,これから自分にできることを一人ひとりがしっかりと考えました。ぜひ,有言実行してもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年総合 桂のキラリを広げよう![]() 4年 理科「すがたをかえる水」
理科の学習では「水をあたため続けるとどうなるのか」ということを実験を通して理解していました。子どもたちは実験が大好きで,1分ごとに変わる水の変化に歓声が上がっていました。
![]() ![]() 4年 図画工作科「トロトロカチコチワールド」
図画工作科の学習で液体粘土を使った立体作品を作りました。液体粘土で型取った形に色をぬったり,かざりをつけたりして作品を完成させました。一人一人思いのこもった素敵な作品が仕上がりました。その後,みんなで友だちの作品を見て回り,工夫をたくさん見つけました。
![]() ![]() ![]() 4年 タグラグビー
4年生の体育科では「タグラグビー」をしています。少しずつルールにも慣れ,楽しむ姿が見られるようになってきました。チームで作戦をたてたり,自分たちで考えて練習をしたり,チームで協力して学習を進められるようになってきました。タグラグビーの楽しさを十分味わってほしいです。
![]() ![]() ![]() 3年 算数「そろばん」
3年生は算数の時間にそろばんの学習をしました。
京都珠算振興会の方にきていただいて,そろばんの基本を教えていただきました。 初めての学習でしたが,熱心にそろばんを使って計算を楽しむ子どもたちの姿が見られました。 ![]() ![]() 2月の朝会
2月3日(月)に2月の朝会を行いました。
校長先生から梅の木の変化や子どもたちに今の学年のまとめのお話がありました。 次に本部委員会から2月の生活目標が発表されました。2月の目標は「学校での服装のルールを守ろう」です。 最後に全校合唱をしました。「いつだって青空」という曲で,のばすところと切るところを区別して歌おうというめあてをもって歌いました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学 防災センター
3年生は,社会科で「火事をふせぐ」という学習をしました。
今日はその学習を受けて,京都市市民防災センターへ行きました。 火事だけでなく,地震,台風などの災害についても考えられる様々な体験をしました。 体験をとおして,防災意識が高まる学習ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|