京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up30
昨日:54
総数:337066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

25日(火)たてわり掃除

 今日は,たてわり班で掃除をしました。高学年の子ども達が中心になって,掃除をすすめています。
画像1
画像2
画像3

25日(火)3年理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」

 
画像1
画像2
画像3

25日(火)3年理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」

 2つの磁石の極同士を近付けて,磁石の性質を調べています。
画像1
画像2
画像3

25日(火)4年算数「直方体と立方体」

 面や辺に着目しながら,立体を観察しています。
画像1
画像2

25日(火)5年理科「ふりこの動き」

 ふり子を動かしてみた後,学習問題を考えています。
画像1
画像2

25日(火)2年音楽「音を合わせて楽しもう」

 学習している歌が四季を描いていることに気付き,思い浮かんだことを発表しています。
画像1

25日(火)6年総合 華道体験

 3時間目は,6年1組が華道体験を行いました。作品は明日の「ありがとうお茶会」で展示して,おこしいただく地域の皆様,家族を迎えます。
 ぜひ明日,子ども達の生け花作品も鑑賞していただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

25日(火)6年総合 華道体験

 女性会の方にお手伝いいただき,華道体験を行いました。2時間目は6年2組が華道体験を行いました。子ども達は自分で花の色を選び,よく考えながら花を生けていました。
画像1
画像2
画像3

22日(土)5年生 演奏会めくりづくり

 先日「ようこそアーティスト」で来てくださった長唄の先生の演奏会で,めくりを書かせていただくことになりました。今日は書道の先生に来ていただき,清書をしました。みんな一生懸命,心をこめて書いています。
画像1
画像2

★3月1日(日)親児の会カレー作り 中止のお知らせ★

 平素は親児の会活動にご理解ご支援をいただき,誠にありがとうございます。
 3月1日に予定しておりましたカレー作りの活動ですが,新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため,親児の会と学校で協議の上で中止を決定いたしました。
 楽しみにされていた皆様には申し訳ありませんがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 

鳳徳親児の会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp