京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:23
総数:227396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

あお組からもも組へ

画像1画像2画像3
 あお組の子どもたちは,近隣の小学校の一年生からたくさんのことを教えてもらいました。そして,卒園を前に,今度は自分たちがもも組の子どもたちに伝えなければという思いを持って生活しています。

 今まであお組の子どもたちは,幼稚園のみんなが大好きなウサギのちょこちゃんのお世話をしてきました。でも,あお組の子どもたちはもうすぐ幼稚園とお別れするので,4月からはもも組の子どもたちにお世話をお願いすることになりました。

 そこで,先週から今週にかけて,グループに分かれてお世話の仕方の引継が始まりました。水のかえ方,トイレや部屋の掃除の仕方を,やって見せたり,説明したりして,もも組の子どもたちに伝えていました。もも組の子どもたちも,真剣な顔で「やってみる」とお世話に挑戦していました。

 また,1学期に,あお組は楽しんでいたしっぽ取のしっぽをもも組にあげました。今では,もも組の子どもたちは,しっぽ取の遊びを自分たちのものとし,楽しんでいます。そのような姿を見て,あお組の子どもたちも思わず仲間入りし,一緒にしっぽ取りを楽しむ姿もありました。

 あお組ともも組の子どもたちが共に過ごすのも明日で終わりですが,子どもたちは最後の最後まで,一緒に関わりながら楽しんで過ごしています。


 

ひな祭りの集い

画像1画像2
今日は3月3日,ひな祭りです。
 
幼稚園では,クラスごとにお雛様の前に集まり,「子どもたちの成長を願って人形を飾るんだよ」という話を聞きました。色々な着物を着ていたり,色々なお道具を持っていたり,色々な表情をしていたりという昔の様子に気が付きながら,ゆっくりとお雛様を眺めました。

そして♪うれしいひなまつり♪の歌を歌ってお祝いし,紙芝居を見て楽しみました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp