京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:56
総数:544232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

1年生 図画工作科 「うつしたかたちから」

画像1画像2画像3
 今日の図画工作科では,野菜の断面にいろいろな絵の具をつけて,形を写し取りました。にんじん,ピーマン,ヤングコーン,エンドウ,たけのこ,マッシュルームなどなどです。オクラは「おほしさまみたい」れんこんとエリンギを組み合わせてお花を表してみたり。「えー。」「わー!」と驚きがいっぱいの学習でした。

第25回伏見西支部駅伝大会

本日の第25回伏見西支部駅伝大会は,予定通り実施します。

・14:10開会式
・14:30競技開始

の予定です。

ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

伏見西支部PTAバレーボール交歓会

画像1
画像2
画像3
10月28日(月)中書島体育館にて、伏見西支部PTAバレーボール交歓会が開かれました。
美豆小からは1チームが参加。向島小学校・伏見南浜小学校との2試合の対戦に臨みました。
始終いきいきとしたプレー、決してあきらめずボールを拾い上げるプレー、巧みなアタック、息の合ったブロック!!、熱戦の中にチームワークの良さが引き立ち、お一人お一人のあたたかさが感じられる試合運びとなっていました。交代選手がいないハンデを持ちながらも後半になる方がパワー全開という感じで、切れのあるプレーで笑顔が広がっていました。
今後も楽しく活動を進めていただけるものと思っています。ご一緒に参加される方はおいでになられませんか!!

学びの道しるべ16号

(プレ)ジョイントプログラムの確認テストの結果を返却しました。

結果をもとにして学びを深めるために、是非ご一読いただき、ご活用ください。

分かるようになった喜び、できるようになった嬉しさをを確かめることと同じく、間違えがあったり、課題が見つけられたりしたときに「おさらい」をすることは、学習の楽しさを知る一番の近道かもしれません。それをチャンスにすれば、もう間違ったり、分からなかったりすることがなくなるのですから。自分の底力が分かるとやる気が出てきます!
 「学びの道しるべ16号」

つばさ お誕生会2

画像1
画像2
ホットケーキを作った後は,みんなで美豆音頭を踊ったり,ボウリングゲームをしたりして楽しみました。

つばさ お誕生会1

画像1
画像2
画像3
10月のお誕生会をしました。

みんなでなかよくホットケーキを作って食べました。

1年 体育科 「マットあそび」

 体育の「マットあそび」では,ぴんぴんの鉛筆さんになって「よこまわり」をしたり後頭部をしっかりマットについて「まえまわり」や「よこまわり」に挑戦しました。練習を重ねて「できた!!」の声がたくさん聞かれました。うれしいですね。 
画像1

1年生より 6年生へ 大文字駅伝がんばってください!

画像1画像2画像3
 今日は,入学してからずっとお世話になっている6年生に「大文字駅伝がんばってください」のメッセージをお届けに行きました。「つばさ学級」6年生さんへ「6年1組」「6年2組」さんの順です。いつか僕たちも,素敵な6年生になりたいな…。
 明日,きっと晴れますように。

2年 国語「お手紙」

画像1
画像2
画像3
国語「お手紙」の学習で音読劇の練習をしています。
これまでの学習でがまくんやかえるくんの気持ちを読み取ってきたこともあり,グループでの練習では,
「がまくんがお手紙もらえず悲しんでいるところは,少し小さな声で,下を向いて読んでみよう!」
「お手紙をもらったがまくんの『とてもいいお手紙だ!』は声を高く喜んでいる感じにしよう!」
「ふたりともしあわせな気持ちですわっているところは,肩を組んで笑顔で待っていようよ!」
などと,しっかりと話し合ってたくさんの工夫を考えることができました!
音読練習では,その工夫を取り入れながら,何度も頑張って練習していました!
「音読って楽しいな!」そんな嬉しい言葉が聞こえてきた時間になりました!
音読劇発表会の日がとても楽しみです!

2年 音楽「ひょうしをかんじてリズムをうとう」

画像1
画像2
音楽「ひょうしをかんじてリズムをうとう」の学習で,和太鼓を叩きながら,いろいろなリズムを楽しみました!
初めて叩く和太鼓に目が輝く子どもたち!
「ドン!」という力強い音にびっくりしていました!
教室で手を叩きながら練習していたリズムを和太鼓で叩くことで,「おまつりみたいで楽しいな!」そんな声があがっていました!
太鼓を叩いたあとは,自分たちでリズムを組み合わせて,自分だけのオリジナルの「おまつりの音楽」を作りました!
みんなで発表会をするのが楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp