![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:79 総数:397786 |
わくわくお楽しみ会![]() ![]() ![]() 先週金曜日,1年生を招待しての わくわくお楽しみ会が開かれました。 6年生が屋台を出して, 1年生に楽しんでもらいます。 1年生が楽しめる遊びを考えたり, 喜んでくれそうな景品を考えたりと お客さんの立場にたって工夫を凝らしていました。 1年生と関われる日も,あと少し, 思い出を増やしていけたらいいですね。 中学校給食の試食![]() ![]() 中学校で必要な栄養の量や バランスの良い食事など 中学校給食について学んだあとの試食です。 回鍋肉やカボチャサラダなど おいしくいただきました。 2年生が本の読み聞かせに来てくれました![]() ![]() ![]() 紹介に来てくれました。 上手な読み聞かせに時間を忘れ聞き入っていました。 節分 鬼が来た!![]() ![]() ![]() 3組で朝の会をしていると、、、 鬼が来ました! はじめはちょっと怖かったけど、仲直りしていい子でいる約束をしました♪ 6年生とお楽しみ会 1年生と交流給食![]() ![]() ![]() いろんなゲームコーナーをまわってたくさん遊べました。 給食時間には1年生と一緒にランチルームで給食を食べました♪ 今日の給食(1月31日)![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・関東煮 ・いり豆 でした。 今日は1年2組がランチルームで食べました。 いわしには骨がありましたが,上手に取って食べていました。 4時間目に食に関する指導で,おいしさを見つける方法について学習したので,体のいろいろなところを使っておいしいをみつけていました。 「ごはんがもちもちしていて,おいしいよ。」 「いわしをよくかんだら,あじがたくさん出てきておいしいよ。」 と,上手においしさを表現していました。 書初めをしました。![]() ![]() ペアを組み,丁寧な字が書けるように,アドバイスをしあう姿がみられました。 【3年生 クラブ見学】![]() ![]() 興味のあるクラブでは熱心にメモを取り, 来年のクラブ活動に向けて準備を進めました。 【3年 理科】豆電球にあかりをつけよう![]() ![]() ![]() 回路や電流について予想して,実験です。 生活に欠かせない電気も回路が1つの輪になることで,電気が流れると分かったようです。 【3年 理科 生き物のすごいとふしぎセンサーの力】![]() ![]() ![]() 生き物のもつセンサーってなんだろう?と一緒に考えました。 タカは人間の視力の8倍,ゾウは地震が来る前に振動を足の裏で感じることができると聞き,驚きです。 それから放射温度計や紫外線ペンライトを使って,生き物のもつ特性を生かした人間の技術を実感したようです。 |
|