京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up15
昨日:31
総数:237624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

2年 水あそびの学習が始まりました!

画像1画像2
 水あそびの学習が始まりました。
 先週,週予定を配った時から子ども達は
一年ぶりとなるプールでの学習を
とても楽しみにしていました。


 一回目と二回目は低水位での学習をしました。
準備運動のしかたやプールでの待ち方
体慣らしのしかたをおさらいしました。

 子ども達は水の気持ちよさを感じながら,
プールの中を歩いたり,
水をかけあったりしていました。

 一回目は絶好のプール日和
二回目は残念ながら途中から
雨が降ってきてしまいました。

来週はお天気に恵まれるといいですね。

4年生 社会見学「新山科浄水場」

画像1
画像2
画像3
 14日(金)の午前中に,新山科浄水場へ見学に行きました。
 琵琶湖疏水からきた水が,どのように処理され,わたしたちが普段使っている水に変わるのかについて,浄水場の職員の方に詳しく説明していただきました。
 また,急速ろ過池では,目の前で実際に砂を洗う様子を見せていただくことができました。そして,子どもたちが自分自身の学習問題を解決するための質問にも答えていただいきました。
 最後に,「災害用備蓄飲料水」を,1人1つずついただきました。
 新山科浄水場の職員の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

4年 社会見学「鳥羽水環境保全センター」

画像1
画像2
画像3
 午後には,鳥羽水環境保全センターへ見学に行きました。
 皆が使った水が,下水管を通って最初に流れ着く「スクリーン・沈砂池」では,色も臭いも刺激が強く,思わず鼻を押さえる様子が見られました。
 しかし,「最初沈殿池」「反応タンク」など,順番に処理されていく様子を見て行く中で,川に流される状態の水を目の当たりにし,そのきれいさに,子どもたちはとても驚いていました。また,色や臭い,音などの五感を働かせて学びを深めることができました。
 最後には,たくさんの質問にも答えていただきました。
 鳥羽水環境保全センターの職員の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

音楽の授業の様子 (5年)

画像1画像2
 音楽の学習では,リコーダーで「リボンのおどり」を練習しています。
 この曲では,初めて『へ音記号』が楽譜に登場します。これまでの「ト音記号」とは違う音階の表し方を知り,「ややこしいなぁ」と言いながら書いたりよんだりする練習をしました。この記号を使うと,広い音域の音が分かりやすくなるのですね。
 これから,他の楽器のパートも練習して音の重なりを楽しめるとよいですね。

総合「こころ」 伝統工芸の魂を探ろう (5年)

 総合「こころ」の学習では,京人形司面屋庄甫さんから話を聞き,伝統工芸の魂を探りました。
 京人形の製作工程を知り,30回以上塗り重ねて作品を作り上げることや,さめの皮やくじらのひげを道具にしていることを教えていただきました。また,昔から受けつがれている制作方法を大切にしながら,常に新しいものを求めていく面屋庄甫さんの姿から,おもいをもって取り組む大切さを感じることができました。
 面屋庄甫が作られた可愛らしい作品も見せて頂き,その作品からもおもいを感じ取る子どもたちもいました。
画像1画像2画像3

かたちをうつして

画像1
画像2
算数科「いろいろなかたち」の学習で,四角柱,三角柱,円柱などの積み木を使って,面を写しとりました。活動に慣れてくると,「まる」と「さんかく」を組み合わせて,「いえのかたち」を作ったり,「まる」を2つ組み合わせて「ゆきだるま」を作ったり,イメージを膨らませて身の回りにある物をたくさん描き,楽しく活動していました。

14日の授業の様子から

 読書センターでは1年生が借りたい本を選んでいました。週末に本を読んで過ごすのもいいですね。学校司書の川原先生から本の扱い方についても教わっていました。
 5年生の教室をのぞくと算数。小数の割り算です。難しくなってきたねえ。集中して勉強していました。
 音楽室では,もう一方の5年生が二部合奏です。まだ練習中ですが,木琴や鉄琴も加わるようで,完成したらぜひ聴きにきたいです。
 
画像1
画像2
画像3

外国語活動 Who am I ?

 イングリッシュルームで3年生が外国語活動の学習です。3年生になったから,机と椅子を使ってみました。足が届かない子供たちもいましたが,それでも昨年までとは違った感じがしてうれしそうです。「大学みたいでしょう」というと,「ほんまや」と言っていました。大学行ったことあるのかな?
 学習は初めにデモンストレーションのDVDをみました。これは,4人の先生たちが学習用に自分たちが出演して作成したものです。何度か繰り返し視聴して,聞き取れた英単語や文を想像しながら考えていました。
画像1
画像2

先生たちの勉強会

 放課後,会議室に先生たちが集まって勉強会です。若手の先生方を中心に(どこまでが若手なのか難しいですが)主体的に研修会を行っています。
 今日は,6年の重松先生が算数の授業について具体例を示しながら話していました。算数の授業でのめあての作り方や,子供たちが楽しく学べる算数の授業のポイントなどをわかりやすく提案していました。次回は小林先生による音楽の勉強会が計画されているそうです。
 
画像1
画像2

13日の授業の様子から 2

 3年生の教室では算数。繰り上がりや繰り下がりのある足し算引き算のひっ算の練習問題です。復習なので,よくできていました。手の挙げ方を教えてあげると,肘まで伸ばしてかっこよく挙げていました。
 4階の屋上のプールでは,今年初めての水泳。低学年の低水位での水遊びです。水の中を並んで歩いていました。それでも,嬉しそうな子供たちの笑顔。毎日お天気が気になりますね。
 ランチルームでは,5年生が総合「こころ」の学習。京人形師の面屋庄甫先生に来ていただいて,伝統工芸についてお話をうかがいました。この授業は,14日の京都新聞朝刊に掲載されています。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp