図画工作「立ち上がった絵の世界」
図画工作「立ち上がった絵の世界」で,紙を折ったり立てたりして自分の表したい世界を表す学習をしました。
「表は動物園だけど,裏は図書館にしたいな」「宇宙センターの奥に宇宙が広がってるよ」「山の奥には海があるんだ」「お化け屋敷の中にお化けがいっぱい!」「階段がグルグルつながって…」
面白いアイデアがたくさん出ました。完成するのが楽しみです。
【3年】 2019-11-22 09:26 up!
5年 持久走大会 試走
持久走大会のコースとペース配分を確認する目的で試走をしました。
5分間走で体力をつけて,大会にのぞんでほしいです。
【5年】 2019-11-21 08:07 up!
11月20日 今日の給食
今日の献立は,ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁です。
ヒレカツは1枚1枚衣をつけて,油で揚げています。
ソースも手作りでヒレカツによく合う味です。
どの学級もしっかりと食べられていました。
【給食室より】 2019-11-21 08:07 up!
11月19日 今日の給食
今日の献立は,全粒粉パン・牛乳・チリコンカーン・カリフラワーのホットマリネ・チーズです。
全粒粉パンは,小麦粉の一種。小麦の表皮・胚芽・胚乳をすべて粉にしたもので,食物繊維や鉄分を多く含みます。 普段のコッペパンとは違う食感を楽しめました。
【給食室より】 2019-11-20 08:02 up!
11月18日 今日の給食
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・とりとだいこん葉のまぜごはんの具・さつまいものたいたん・白菜の吉野汁です。
今日は2-2がランチルームで給食を食べました。
〜あじわいカードより〜
とりとだいこん葉のまぜごはんのぐがごはんととても合っていてごはんをたくさん食べられました。
白さいのよしのじるはやさいがいっぱい入っていました。
【給食室より】 2019-11-18 18:42 up!
音楽づくり
楽器は金属・木・皮の3種類に分けられることを知り,その3種類を使って『音のカーニバル』を演奏しています。カーニバルをイメージして,みんなで話し合いながら演奏できました。
【4年】 2019-11-18 18:42 up!
【2年生】発表会
2年生の発表会がありました。国語「お手紙」と生活科で行った町探検を発表しました。本番に向けて,自信をもって言えるよう何度も練習を重ねてきました。本番にはたくさんのおうちの方もかけつけてくださいました。みんな,大きな声で堂々と言うことができました。「あの青い空のように」もとっても元気よく歌えました。本当によくがんばりました!大成功でした!
【2年】 2019-11-18 12:49 up!
5年 持久走大会 試走
持久走大会のコースとペース配分を確認する目的で試走をしました。
5分間走で体力をつけて,大会にのぞんでほしいです。
【5年】 2019-11-15 13:04 up!
5年 版画の下がきは図書室で
図工では,版画に取り組み始めています。
下がきは,図書室で行っています。
モチーフとなる動物や植物を詳細に描き表すために,
本や図鑑を参考にしています。
【5年】 2019-11-15 13:04 up!
5年 体育科 マットの片付けも
みんなで協力すればすぐにきれいに片付きます。気持ちいいですね!
【5年】 2019-11-15 13:04 up!