![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302621 |
soul169![]() 実験が楽しいことも大切ですが,結果の整理の仕方にも十分気をつけています。 soul168![]() soul167![]() 3年生はセラ先生と英会話が可能です。
ALTセラ先生が来てくれた外国語活動。
せっかくなので,全員セラ先生とスモールトークをしました。 理科は電気を通すかどうかのテスターを作り,教室の中のもので電気を通す金属を探しました。 ![]() ![]() ![]() 3年のとび箱最終技は?
台上前転です。
ビデオや担任が見本を見せたときは「できないはずだ。」とつぶやいた3年生。 しかしこれまで,開脚とび,かかえこみとびと順番に取り組んできたフレンドシップ。 台上前転のための工夫された場所の説明を聞けば,安心して練習を開始。 それぞれのレベルに合わせて確実に上達していました。 来週の体育が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 今日もピカピカ![]() ![]() おにごっこ![]() 集中!![]() まどをひらいて![]() ![]() 3年 雨・・・,そんなの関係なし!
雨だったのですが,笑顔係からの「ばくだんゲーム」があったのでみんな笑顔です。
ゲームの終盤は大盛り上がり。ウィンターフェスのようでした。 大盛り上がりの後,3時間目は残り二か月のめあてを決めました。 すてきな4年生になろうという熱い気持ちが伝わってきました。 さきほどのゲームがウソのようにみんな真剣に自分の課題を見つめ,残り二か月のめあてを設定していました。 ![]() ![]() ![]() |
|