京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up306
昨日:146
総数:660858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 家庭科「買い物名人になろう」

 買い物をし,調理を行ってきた学習の振り返りをしました。 
画像1
画像2

4年生 図画工作科「ドリームカー」

 作品展で展示するドリームカーを作り進めています。子どもたちの想像豊かさが感じられる車ができています。 
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科「トントン くぎ打ち名人」 2

 くぎに手をしっかりとそえて,くぎを打ち付けていました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科「トントン くぎ打ち名人」 1

 ニスが塗り終わった後の板に,枠を付けて,くぎを打っていきました。 
画像1
画像2
画像3

3組 図画工作科「うみのなかのいきもの」

 作品展に向けて,海の中の生き物を作り進めています。細かな工夫がそれぞれ見られます。 
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 2月10日(日)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・プルコギ
 ・中華コーンスープ

 『プルコギ』は、砂糖・料理酒・こしょう・醤油・ごま油で下味をつけた牛肉・人参・玉ねぎ・まいたけ・にらを炒めて、砂糖・醤油で調味して、いりごまを加えて仕上げました。
 プルコギに入っている「にら」は、冬から春にかけて葉がやわらかくなり、一度植えると何回も収穫できます。にらには、疲れをとったり、風邪をひきにくくしたりする働きがあります。にらの香りや味を楽しみました。

 『中華コーンスープ』は、チキンスープで玉ねぎ・人参・クリームコーンを煮、塩・醤油で調味し、水溶き片栗粉を流し入れて、割りほぐした卵を流し込み、チンゲン菜を加えて仕上げました。

 


給食委員会 ポスター

 今年度最後は、5年1組作成のポスターです。旬の食べ物について、まとめました。
画像1

6年生 科学センター学習 5

 ドライアイスの不思議について、石灰水を使って実験していきました。普段体験できない実験をすることができました。
画像1
画像2

6年生 科学センター学習 4

 2組は,「目に見えない気体の世界」という内容で学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 科学センター学習 3

 実験を通して,木の特徴を調べ,学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp