京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:99
総数:457662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:『算数 小数』

算数科の学習では,
小数の学習が続いています。

今日は,小数の筆算のしかたを考えました。

みんな今まで習ったことをいかして
しっかり考えていました。

次の学習も頑張っていきます。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,写真を撮った頃は雲はあるものの青空も顔を覗かせていましたが,子どもの登校時間帯が近づくにつれて,厚い雲に覆われてきました。
天気予報では冬型の再来とのこと,暖冬とは言え油断は禁物!しっかりと体調管理に努めてこの冬を乗り切りましょう!

さて,本日の予定は,

・「作品搬入」(全学年)
明日から体育館で「作品展」が開催されます。
書写や立体・平面作品,焼き物などなど,自分たちの作品を体育館の展示スペースに運んで並べ,作品展の準備を行います。

・「部活キッズ」・・・西野ハーモニー

・「放課後まなび教室」

以上になります。

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
明け方,東の空は美しい真っ赤な朝焼けになっていましたが,子どもたちが登校する頃には,段々と空が曇ってきました。
天気予報では昼前後には雨が降り始めるようです。季節の変わり目なのでしょうか・・・

さて,本日の予定は,

◎「半日入学・入学説明会」(14:00〜)
 4月に入学予定の新1年生がやって来ます。それに伴い,つくし学級と1・2年生は13:30分完全下校となります。

・「学校安全日」「安全ノート指導日」

・1年:「昔あそび」(3・4校時)
 地域のお年寄りをゲストティーチャーとしてお招きをして,色々な遊びを教えていただき交流を図ります。

・「部活キッズ」・・・卓球,一輪車,陸上,タグラグビー

以上になります。

3年:『外国語活動 これなあに?』

今日は,外国語でクイズをしました。

ヒントを聞いて
何の動物かを考えました。

また,その後はステレオゲームをしました。

友だちの言った動物を耳をすまして聞いていました。
新しく知った動物の英語も頑張って発音しています。

画像1
画像2

3年:『国語 音訓カルタ』

国語の学習では,昨日作ったリズムのよい歌を
かるたにしました。

読み札だけでなく,絵も描き楽しく活動していました。
45分間集中してたくさんの作品が仕上がりました。

画像1
画像2

3年:『理科 じしゃくのふしぎを調べよう』

前回の学習で,じしゃくに引きつけられるものと
引きつけられないものを知りました。

今回は,教室から一歩外に出て
運動場にもじしゃくでくっつくものがあるのかどうか
調べてみました。

鉄棒など予想通りなものがありましたが
砂場でくっつくものもあり,
びっくりしていました。

画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今朝の空は,まだ少しばかり雨雲が残っているようですが,雨も上がり始めこの後は天候の回復が期待できそうです!
気温もこの時期にしては高く,過ごしやすい一日になりそうですね・・・

さて,本日の予定は,

・「絵本の読み聞かせ」(中間休み)
さて,今日はどんな絵本を読んでもらえるでしょうか!運動場もまだ水たまりが多いので,たくさんの児童が図書室に集まってくれそうです。

・「和(なごみ)こんだて」

以上になります。

ところで,明日は午後から新1年生の半日入学と保護者説明会が行われます。まだ2月ですが,新しく入学してくる1年生を4月から最上級生になる現・5年生がサポートもします。
季節が冬から春へと少しずつ移り変わっていることを感じさせられます・・・

感嘆符 「放課後まなび教室」お休みのお知らせ

明日,2月14日(金)の「放課後まなび教室」は新1年生半日入学および保護者説明会開催と重複する為,お休みとさせていただきます。

ご理解いただくとともに,お子たちへのご周知の程,よろしくお願いいたします。.

3年:『国語 漢字の音訓』

今日の学習は
漢字の音訓を使ってリズムのよい歌を作りました。

想像以上に難しく
みんな苦戦していました。

でも,たくさんよい歌が作れていました。

音読み,訓読みを振り返るいいきっかけになりました。
画像1
画像2

3年:『理科 じしゃくのふしぎを調べよう』

理科の学習では,じしゃくのふしぎについて調べています。

今回はじしゃくが何に引きつけらるのかを
考え,調べてみることにしました。

電気を通す金属には,くっつくんじゃない?という
予想を立てて,調べてみると…
予想してたことと違う結果がでました。

金属にくっつくのではなく
鉄にくっつくことがわかりました。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp