京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/28
本日:count up26
昨日:59
総数:239114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

音楽「リコーダーとなかよしになろう」(3年)

 3年生になって初めて触ったリコーダーですが,もうすっかり慣れてきましたね。新しい音に挑戦したり,曲に合わせて吹いたりしています。タンギングに気をつけて吹くことができるようになってきました。いい音がたくさん聞こえてきます。
画像1

算数「たし算とひき算」(3年)

 3年生はたし算とひき算の暗算の学習をしています。ペア学習では,一人が先生役になって隣の友だちに説明をします。どんどん説明が上手になり,問題を解くのもはやく,正確になってきました。これからまだまだ難しくなっていく算数。楽しく学習していきましょうね。
画像1

みんなで給食(3年)

 先週の1週間は,ランチルームで給食を食べました。体育や音楽で一緒に学習をしたり,休み時間は運動場で体を動かしたり,学年でも楽しく過ごせています。給食の準備がどんどん早くなっていたり,食べられる量が増えてきていたり…給食の時間にもたくさんの成長が見られています。みんなで食べる給食はいつも以上に楽しく,美味しかったですね。
画像1
画像2

16日の授業の様子 2

 3年生の教室では,毛筆「大」の一字に取り組んでいました。書いているときはいいのですが,習字の場合,後始末が大変なのです。夏休みの間に,習字セットの中を点検しておくことをおすすめします。子どもの時に,習字セットがかび臭くなった思い出があります。後片づけが大事ですね。
 4時間目が終了して給食の用意。今年度から始めた「イングリッシュ・シャワータイム」では,担任が給食を取りに行っている間に,動画などで英語にふれるようにしています。何度も聞いているうちに覚えてしまいます。
 給食当番は,写真のように担任と一緒に運びます。4階まで運ぶのは,大変だと子供たちは言います。担任も結構しんどいと言っています。写真の子供たちは4年生なので3階ですが,来年は4階まで運ぶことになりますね。体力もつきますね。
画像1
画像2
画像3

16日の授業風景 1

 3連休明けの子供たち。中には,「祇園祭の宵々山に出かけて,ちょっと疲れているねん」という子や,「休みの間に,おうちの方と出掛けて楽しかったよ」という子もいて,それぞれに充実した連休だったようです。
 
 授業も始まるとエンジンがかかり,がんばっている様子が見られます。

 5年生の教室では算数。式が表している意味を考える問題に取り組んでいました。ただ,計算するのではなく,式の持つ意味,式が表していることを考える方が,子供たちは好んでいるように思えました。
 4階のオープンスペースでは,6年生が学年で「伝統文化とわたし」の学習です。互いの考えを伝え,より深まるように質問したり意見したりし合っていました。深い内容になってきましたね。
 3階のオープンスペースでは,4年生が工作の作品鑑賞。がんばって制作したね。素晴らしい作品に仕上がっていると思いました。子供たちの発想力の楽しさに感嘆。
画像1
画像2
画像3

シャボン玉をしたよ

画像1
画像2
生活科「なつだ とびだそう」の学習で,みんなでシャボン玉をしました。「先生,ゆっくり吹くと大きいシャボン玉ができるよ!」「ふっと吹くと小さいのがいっぱいできるよ。」と,子どもたちは吹き方を教えてもらわなくても自分たちでいろいろと試し,発見していました。たくさんのシャボン玉が風に乗ってふわふわと空に上がり,シャボン玉の歌のとおりに屋根のあたりまで飛んでいきました。

土曜学習の様子から 4

4〜6年生の英語教室では,時刻の言い方の学習です。「What time do you go to bed?」「It’s 9 o'clock.」「What time do you get up?」「It’s 7 o'clock.」先生と6年生がデモンストレーションをしてくれた後,ペアーになってお互いに聞き合って練習しました。みんな上手に言えていましたよ。 
画像1
画像2

土曜学習の様子から 3

 2・3年生の読解教室では,しりとりをしながら言葉集めをしました。知っている言葉をつないで,カタツムリのお腹いっぱいに書いていきました。
 英語教室では,アルファベットの学習です。正しく発音できるように,「BとV」「GとZ」の違いについては,繰り返し練習です。「Vは,唇を噛んでにっこり笑ってヴィ。」子どもたちは,エリカ先生の口元をよく見て,耳をすませながら繰り返し発声しました。その後は,カルタゲームをしながら音を確かめていました。

画像1
画像2
画像3

土曜学習の様子から 2

 10時からは,2年生以上です。まず,4,5,6年生は読解教室から始まります。
今日は「説明文の文章構成」について学習しました。説明文は,国語だけではなく,社会科や理科,総合的な学習でも大変重要度高く,まさに読解力を要するものです。今日の説明文の文章構成の学習は,いろいろな教科の学習に役立つ内容です。
 ばらばらになった説明文を,基本的な文章構成に従って並べ替えますが,なぜそのような解答を導き出したのか理由説明が必要になっています。子供たちは,筋道立てて考え,よく頑張っていたと思います。
画像1
画像2

土曜学習の様子から 1

 年長の幼児さんと1年生は,土曜学習にたくさん来てくれているので,2教室に分かれて行っています。

 1枚目は,読解教室の様子です。「きょうはなんの日?」という絵本を読んでもらいました。謎解きがあったのですが,子供たちは気付いたようです。

 2,3枚目は,英語教室の様子です。体の部分を英語で言いますが,複数形になるものに注意して発音していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp