京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:180
総数:688137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

学校の様子

臨時休校の期間中,「特例預り」で学習会を実施しました。本日が最終日になります。

休校期間中,1・2年生で10名ほどの生徒が毎日登校し,自学自習で学習に励んでいました。

修了式は,24日(火)です。健康管理に十分注意して,遅刻をしないように元気に登校して来てください。
画像1

1年生の学校生活 その74 (学習会で頑張る)

学習会最終日。1年生の生徒もよく集中して、しっかり学習課題に取り組みました。生徒の声が消えた学校というのは、本当に不自然だと実感しました。皆さん、体調管理に気をつけて24日(火)に元気に登校してください。全力で学年便りを書いて待っています。春はもうすぐです。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その73 (3階廊下と階段で)

臨時休業に入ってもうすぐ2週間。皆さんどうしていますか。学習課題は終わりましたか。換気の良い屋外での軽い運動などは推奨されているので、久しぶりに体を動かすのも良いと思いますよ。今日は、廊下と階段の大掃除。少し明るくなった気がします。
画像1画像2画像3

令和元年度 第70回 卒業証書授与式

本日 令和元年度 第70回 卒業証書授与式を開催しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で,卒業証書が各クラス代表に授与するなど時間短縮を図るなどの式典にはなりましたが,卒業生の素晴らしい成長を,保護者,教職員ともに感じることができた素晴らしい卒業式になりました。

それぞれの進路で,自分の目標に向かってしっかりと頑張ってください。卒業生のさらなる成長を楽しみにしております。
画像1
画像2

令和元年度 第70回 卒業証書授与式

画像1
画像2
式後の様子

卒業式の朝

本日,令和元年度 第70回卒業証書授与式を開催いたします。

今朝は少し冷え込みましたが,卒業生をお祝いするかのような好天に恵まれました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で,例年よりは縮小される卒業式にはなりますが,心温まる式になりますよう,よろしくお願いいたします。





画像1

卒業式の準備が整いました

明日の第70回卒業証書授与式の準備が出来ました。

生徒登校は9:00
開式は10:00 です。
 保護者の皆様は9:45までには式場内にご着席ください。

つきましては以下の点のお願いを再度させて頂きますのでご確認ください。

参列に関しては保護者の方のみとし,マスクを着用していただきますようよろしくお願いいたします。
 また式場入口にて消毒液の散布をお願いをいたします。

 明日のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

3年生担当教員による卒業式のリハーサル

3年生担当教員による卒業式のリハーサルを行いました。

臨時休校の関係で,予行ができなかったため教員のみによるリハーサルを行いました。

入場から着席,卒業証書授与の呼名確認,最後の退場までの動きを確認しました。

卒業生の皆さんは,明日の朝,各担任から説明,指示をしっかり聞いて,卒業式に臨んでください。
画像1
画像2

卒業式の準備

本日午前中,卒業式の式場準備を行いました。

座席と舞台上の設営など,最後の仕上げを行いました。
画像1
画像2
画像3

4月分の給食申し込みについて

令和2年度4月分の給食申込は,システムによる申し込みの場合3月18日(水),マークシートによる申し込みの場合は3月13日(金)までに中学校へご持参いただくことになっております。期限を過ぎますと申し込みができません。また,一括申し込みをされていても,残高不足の場合は申し込み手続きができませんのでご注意ください。コンビニでの払込票を使用する場合は,チャージのシステムへの反映までに2日ほど時間がかかります。

忘れずに手続きをお願いします。  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

全国学力・学習状況調査

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp