京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up45
昨日:30
総数:701412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 社会科「基本的人権の尊重」

 日本国憲法の柱である「基本的人権の尊重」について,資料をもとに調べてノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の振り返り

 プリントの問題を使って,これまでの学習を振り返りました。ノートに書いて答えたり,書き込んだりして学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「学習のたしかめ」

 学習のたしかめを行いました。問題をよく読んで,解いていました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 12月23日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ビビンバ(具)肉と卵
 ・ビビンバ(具)ナムル
 ・わかめスープ

 『ビビンバ(具)肉と卵』は、牛ひき肉・しょうがを炒め、ガーリックパウダー・赤みそ・砂糖・みりん・料理酒・しょうゆで調味し、肉みそを作り、別の釜で割ほぐした卵と塩を入れて作ったいり卵を加えて、仕上げました。
 『ビビンバ(具)ナムル』は、ごま油で、切干大根・ほうれん草・人参・大豆もやしを炒めて、コチジャン・醤油で調味して、すりごまを加えて、仕上げました。
 教室で、各自ビビンバ(具)をごはんを混ぜて食べました。

 『わかめスープ』は、チキンスープ・料理酒で、玉ねぎを煮、トックとわかめを加えて、塩・こしょう・しょうゆで調味して、仕上げました。
今日の給食では、≪トック≫(韓国のもち)が入ってました。

 子どもたちから、「今日の『ビビンバ(具)』が、とっても美味しくて、ごはんがとってもすすみました。『わかめスープ』もトックがもちもちしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

2年生 学活「パソコンに慣れ親しもう」 3

 子どもたちは,覚えるのが早く,すぐに上手に使いこなしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学活「パソコンに慣れ親しもう」 2

 マウスで動かす迷路のソフトやお絵かきソフトを使って,マウス操作を練習しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学活「パソコンに慣れ親しもう」 1

 パソコンの操作に慣れ親しみました。パソコンに入っているソフトをつかって,マウスの操作を練習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動「What's this?」 2

 友達同士で,ヒントを出し合って尋ねたり,答えたりしました。
画像1
画像2

3年生 外国語活動「What's this?」 1

 "What's this?"を使って,いろいろなものの英語表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳科「なんにも仙人」 2

 自分が,みんなのためにできることはどんなことかを学級で交流しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式前日準備 給食終了 全校5校時
3/20 春分の日
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp