京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up2
昨日:30
総数:701369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 豆つまみ大会の練習

 給食週間になりました。クラスで豆つまみの練習を行いました。一粒つかむのも難しそうです。 
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「計算の順序」 2

 式中の数が,問題文の何を表しているのかを何度も話し合って確認しながら,友達の考えを理解し合いました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「計算の順序」 1

 1つの式に表したときの表す意味について考えを深めながら学習をしました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科「合奏」

 パートごとに分かれて,合奏の練習をしました。お互いに声をかけ合って,練習をしていました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「ストローでこんにちは」 2

 子どもたちは「早く作りたい!」と,声に出して,これから作る作品に意欲的になっていました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「ストローでこんにちは」 1

 ストローを使って,動く作品を考えていきます。今日は作り方を学習して,自分たちでどんなものにするかを考えました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「100までのかず」

 10のまとまりを考えながら,100までの数について学習をしました。 
画像1
画像2
画像3

3組 凧作り

 連凧を作っています。一つ一つに絵柄を描いていっています。 
画像1
画像2

令和元年度 第2回算数検定

 今年度の算数検定,第2回目が行われました。教室いっぱいになる子どもたちが参加しました。問題用紙にしっかりと計算し,何度も見直しをしながら,集中して問題に取り組んでいました
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 1月17日(金)

 ・カレーピラフ
 ・牛乳
 ・トマトスープ
 ・みかん

 今日は、行事献立の『防災とボランティア』の日です。
 台風に備えて学校に備蓄していた食材を使って、今日の給食を作りました。

 『カレーピラフ』は、乾燥にんじん・乾燥たまねぎ・コーン・まぐろの油漬けをトマトピューレ・ウスターソース・塩・こしょう・ガーリックパウダー・醤油・カレー粉で煮、アルファ化米を加えて炊き上げました。

 『トマトスープ』は、乾燥たまねぎ・ホールトマト・チキンささみ・キャベツをチキンスープで煮込み、塩・こしょう・醤油・トマトケチャップで調味し、マカロニを加えて煮こんで仕上げました。

 子どもたちから、「『カレーピラフ』は、コーンの甘味とカレーの辛さがよく合って、美味しかったです。『トマトスープ』は、コクがあって、マカロニも入っていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式前日準備 給食終了 全校5校時
3/20 春分の日
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp