6年3組インフルエンザに伴う学級閉鎖期間延長について
12日(水)現在,6年3組のインフルエンザ感染者が減少しておらず,明日からの登校が見込めない生徒が多いため,本日まで予定しておりました学級閉鎖を14日(金)まで延長することになりました。
2月17日(月)から通常登校を予定しております。持ち物は国語・算数・社会・理科,給食の用意をお願いします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力をお願い致します。また引き続き,ご家庭での健康管理にご留意いただきますようよろしくお願い致します。
【お知らせ】 2020-02-12 10:25 up!
京都市小学校英語教育研究会 授業研究会
5限は5年3組,6限は6年2組で,英語の授業が行われました。小学校英語教育研究会の高学年部の方も今日の授業の見学に多数来校され,授業を参観されました。
この後は研究協議会も行われ,授業のよかったところや改善点などを協議しました。
【学校の様子】 2020-02-10 16:20 up!
第34回京都市小学校「大文字駅伝」大会
昨日2月10日(日)午前10時30分より第34回京都市小学校「大文字駅伝」大会が開催されました。
これまでの温かさとは打って変わって,雪が降る中での駅伝となりました。
開校1年目の向島秀蓮小中学校として,初出場を果たした6年生。寒い中でしたが,仲間のことを思いながら,力を合わせてタスキをつなぎました。
結果は34位でしたが,順位ではなくあの場で学校を代表して走ってくれた6年生は本当に素晴らしかったです。そして出場できなかったけれど一緒に苦しい練習をしてきた仲間がたくさんいます。そして支えてくださった家族の方がいらっしゃいます。寒い中,役員をしてくださったPTAの方がいらっしゃいます。応援してくださった地域の方がいらっしゃいます。
たくさんの人たちへの感謝の気持ちを忘れないよう,これからの生活に生かしてほしいと思います。
感動をありがとう!
【6年生の活動】 2020-02-10 09:54 up!
インフルエンザに伴う学級閉鎖(6年3組)のお知らせ
本日10日(月),6年3組に在籍する生徒がインフルエンザ,または発熱症状で欠席している生徒を含め多数いることが確認されました。そこで感染予防のため,本日,給食終了後の午後より下校し,2月11日(火・祝)から2月12日(水)を学級閉鎖といたします。なお,2月13日(木)は,通常通り登校・授業となります。
つきましては,保護者の皆様には下記の点についてご留意いただき,ご家庭での健康管理等をよろしくお願いいたします。
1.感染予防のため,規則正しい生活とともに,手洗い・うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いいたします。
2.健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えてください。
3.毎朝・夕の検温及び健康観察を行ってください。発熱や咳等,健康異常があり医療機関を受診されたときは,学校へ報告してください。
インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について
【お知らせ】 2020-02-10 09:50 up!
9年 私学入試本番!
本日10日(月)から,いよいよ京阪神私学入試が始まります。寒い朝となりました。現在,私学を受験する9年生はそれぞれの高校へ登校し,先生方のチェックを受けています。受験生の皆さん,寒さに負けず,最後の最後まであきらめずに頑張ってください!ALL OUT!
【9年生の活動】 2020-02-10 07:34 up!
京都パルスプラザコンサート2020
9日(日)の午後,京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)稲盛ホールにおいて「京都パルスプラザコンサート2020」が開催されました。本校吹奏楽部も大淀中学校と合同で素晴らしい演奏を披露してくれました。今後,「向島秀蓮小中学校」として初めての「第1回定期演奏会」を3月21日(土)午後,本校体育館で開催させていただきます。多数のご来場を心からお待ちしております。よろしくお願いいたします。
【部活動】 2020-02-10 06:52 up!
漢字検定
本日午前中に漢字検定を実施しました。約150名がそれぞれ4級から10級に挑戦しました。緊張感漂う中,真剣な表情で問題に取り組む姿。教室には鉛筆を走らせる音だけが聞こえるといった感じの1時間(8〜10級は40分)でした。結果は約1か月後です。楽しみに待っておいてください。写真は検定開始前の様子です。
【学校の様子】 2020-02-08 11:00 up!
6年生大文字駅伝壮行会 〜チームステージ〜
6限に9年生を送る会の歌練習を5〜7年生で行いました。その時間の最後に,チームステージみんなの前で,大文字駅伝に出場する6年生を激励する時間をもちました。
12名の代表者が意気込みを語り,昨年出場した7年生の生徒からも激励の言葉があり,気持ちが引き締まる時間となりました。
みんなの思いを背負って,しかし楽しみながら,がんばれ6年生!
【学校の様子】 2020-02-07 19:04 up!
8年生と交流学習しました!
4年生は,蓮花タイムで「防災」について学習しています。8年生も「身近な災害や防災」について調べていたので,今回,調べたことを発表してくれました。4年生は質問したり,感想を伝えたりして,有意義な交流の時間をもつことができました。
今後,「防災」をテーマにポスターセッションを行います。「今日の発表を聞いて,参考にしたい」という声があがっていました。何をどのように話せば,聞き手に伝わるのか,考えて作っていきたいと思います!
【4年生の活動】 2020-02-07 18:32 up!
蓮花タイム【4・8年】
本日7日(金)6限「蓮花タイム」で8年生の代表が4年生の教室に行き,「防災」というテーマで発表を行いました。事前に8年生は,各自「台風」「津波」「竜巻」「地震」「集中豪雨」「洪水」「気象災害」について調べ,その内容を4年生の前で発表してくれました。4年生もしっかり聞いてくれて,たくさんの質問もしてくれました。また,8年生もしっかり発表し,質問にも答えてくれていました。今後も様々な場面で交流していければと思います。
【学校の様子】 2020-02-07 16:38 up!