京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:109
総数:835259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

今日の5年1組

 5年生の算数は少人数指導です。2つのグループに分かれて学習を進めています。どちらのグループも真剣に集中して学習しています。
画像1
画像2
画像3

今日の3年3組

 書写の毛筆です。「力」と書きました。「まがり」と「はね」の筆遣いに気をつけて練習していました。
画像1
画像2
画像3

今日の3年2組

 理科の学習です。身の回りの物の重さを,手で持って比べてみました。グループで楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

今日の3年1組

 算数です。少し思考力のいる問題に取り組んでいます。みんなの考えを出し合いながら,解き方の見通しをもち,自分なりの方法で解決に向かっていました。
画像1
画像2
画像3

岩石標本をつくろう

6年「土地のつくりと変化」の学習で、桂川まで石探しに行きました。ゲーム形式で石を集め見分ける中で、なんとなく石の特徴と種類がわかってきました。お気に入りの石をもって帰ってクラスで標本もつくりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会3

 小道具も自分たちで作りました。上桂公園への子どもたちの思いが伝わったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2

 グループごとに伝えたいことのテーマを選んで,寸劇の形にまとめました。流れやセリフも自分たちで工夫しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会1

 3年生の学習発表会をしました。総合的な学習で上桂公園のことを調べたことを発表しました。
画像1
画像2

支部駅伝予選会2

 全力を出し尽くして,ゴールに倒れこむほどの完全燃焼でした。最後,結果は5位でした。4位とは2秒差,本選にはあと一歩及びませんでしたが,がんばった子どもたちに心からの拍手をおくりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

支部大文字駅伝予選会1

 西京極運動公園で行われました。予選会の前,リザーブ選手のレースが行われ,3時10分,予選会がスタートしました。これまで寒い日も暑い日も練習を積んできた陸上部のメンバー。予選会を走った子どもたち以外のメンバーも応援にかけつけ,胸熱くなるレースが展開されました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式リハーサル 前日準備 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp