京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up12
昨日:31
総数:267700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生就学時健診 11月20日(水) 受付14:00〜

【地域の様子】山科区民総合防災訓練

画像1
11月10日(日) 
山科区民総合防災訓練が実施されました。
午前9時から,学区民の皆さんが各町内会ごとに次々と体育館へ避難してこられました。今回は「安朱校」「薬科大学」の2か所の避難所での避難の訓練を行いました。
初期避難行動の大切さと注意点について消防署の方からお話をいただき,防災意識を高める半日となりました。
「自分の命は自分で守る」「助けられる人から助ける人になろう」など,日頃から災害に対する備えの大事さを,改めて再認識できた訓練となりました。
画像2

全国大会の冊子の袋詰めを行いました

画像1画像2
11月22日の全国小学校国語教育研究大会の冊子や資料が出来上がりました。
体育館で地域の方々にもお世話になって袋詰めを行いました。
11月22日の全国大会の際に皆様にお渡しさせていただきたいと思います。

【6年生】大文字駅伝予選会

画像1
11月7日
 午後から山科支部駅伝競走交歓会兼大文字駅伝予選会が疏水べりで行われました。山科14校みんなで走りました。

 最後まで応援する姿や最後まで力を尽くそうとする姿などとても良い姿をみることができました。たくさんの方々に支えられて,この会を行うことができました。
 ありがとうございました。

 どの子も一生懸命走りました。応援ありがとうございました。

邦楽公演〜魅力の和楽器体験「邦楽入門concert」

画像1
画像2
11月7日
 10月8日にワークショップをしてくださった,邦楽グループ「玉手箱」の皆さんにおいでいただき邦楽入門concertが行われました。

 お箏・十七弦,三味線,琵琶,尺八の楽器紹介やその楽器を使っての演奏を聴きました。「雪ものがたり」では,朗読があり,美しい日本語と和楽器の響きが調和した音楽物語です。演奏もさることながら発声にも驚きました。すごい迫力でした。

 和楽器で世界の民謡を聞きながら世界一周しました。
 
 最後に和楽器奏者の方々と,みんなの歌で心を一つにしました。

テレビ会議〜マレーシア プライ小学校と

画像1
画像2
画像3
11月6日
 
 今年度最後になる テレビ会議をしました。

 前回互いの取組を交流し,もっと環境のことを考えより効果的な活動をする期間をもちました。その結果を交流する2回目のテレビ会議です。

 もっとも取組を紹介しながらその成果と課題を交流していきます。

 日本もマレーシアも同じ悩みを抱えているのも分かりました。環境を守るため,節水・節電など取組をしましょうと呼びかけても関心をもって積極的にしてくれる人とそうでない人がいることも出てきました。

 家庭でも…地域にも呼びかけ取組を広げていくことの大切さも,共有しました。

取組を今後も続けていきます。

【3年生】すくすくおでんダイコン

 大根が元気を取り戻しつつあります。

 子どもたちは様子が気になるようで,毎日しっかり観察をしています。
 おいしそうな葉に虫がよって来て,心配な状況のときもありましたが,お世話の甲斐あって元気を取り戻してきています。

 土から白い部分も見えてきていて,いつ収穫できるのか楽しみです。
画像1画像2

11月の朝会

画像1
画像2
画像3
11月の朝会を行いました。

校長先生から,「みんさんは,学校で何を学んでいますか?」という質問に,国語や算数といった勉強だけではなく,友達の大切さやモラルという言葉も6年生から出てきました。

また今月は,校長先生からノーベル化学賞を受賞された吉野彰さんの紹介がありました。「執着心や柔軟な発想で研究を成功させることができた」という言葉から,目標をもち,あきらめないことがいかに大切かというお話がありました。

また,寒くなってきましたが,ポケットに手を入れて歩くと,こけたときに危険!姿勢が悪くなる・・・など良いことはないよとみんなで確認しました。

最後に,支部バレーボール大会で活躍した本校のバレーボール部の選手をはじめ,陸上競技会やコンクールで優秀な成績をおさめた子どもたちの表彰をしました。

【6年生】図画工作科「墨で表す」

画像1画像2
 6年生には,教育実習生が来ています。
 教育実習生の授業で「墨で表す」の学習をしました。前の時間には「筆あと研究所」で墨の濃い薄いや直線か点かなど違いを比べながら絵の鑑賞をしました。
 それを生かして自分の思いを表現できるよう試行錯誤しながら絵を描いていました。

【6年生】家庭科の学習「思いを形に」

画像1画像2画像3
 家庭科の学習「思いを形に」では,最後に自分たちの家でいらなくなった服などを使って新たに生活に役立つ物を制作しました。
 それぞれに素敵な作品が出来上がりました。服の端を縫って作ったふわふわのクッションやティッシュケース,給食用の袋などアイディアを形にし,刺繍するなどの工夫もがんばっていました。

【6年生】わたし この絵をこう見る!!

画像1
画像2
11月5日
 京都精華大学の先生方をお迎えして,鑑賞の学習をしました。

 まず,カタルタを使って自己紹介です。
 「こうみえて」「ようするに」などカードに書かれた言葉から文をつなげての自己紹介です。名前だけでなく,その人の未知の部分も知ることができます。

 バベルの塔の絵を,用意されたサイコロを使って鑑賞します。
 「顔」って・・
 「ぐぐぐ」って・・・
 など子どもたちの発想は素晴らしいです。

 次に,サンドロ・ボッティチェッリの絵画「春」をもとに自分たちのサイコロの目を完成させていきます。次の時間に交流するのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式
3/24 終了式

学校教育目標

年間行事

今年度の主な学校行事

安朱だより

学校評価

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp