![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:457943 |
ALTのアマダラ先生が教室にきたよ!![]() ![]() 子供たちは,アマダラ先生が教室にはいってくると元気よく”Hello!”と挨拶をしていました。 「地下100かいだて」の絵本や動物カードゲームをして,アマダラ先生と英語で学習しました。 最後,子供たちはアマダラ先生とハイタッチをして,「また,来てね」とアマダラ先生にお願いしていました。 また,アマダラ先生と学習したいですね。 フレンドリーおおなわ大会
今日のハッピータイム(ロング昼休み)はフレンドリーグループでこれまで練習してきた大縄跳びの大会本番でした。
優勝は11グループの105回。運動委員会の人から発表がありました。 運動委員さんのおわりのあいさつに「大繩大会を通して,協力することの大切さを学びました」とありました。 自分は縄回しに専念して小さい学年の子を飛ばせる高学年。タイミングがつかめなくて足がすくんでいる子の背中を押す上級生。大きな声で数を数えてグループを盛り上げていた子,それぞれの協力の姿がありました。 ![]() ![]() 2年 おにごっこ![]() ![]() 今日は,それぞれのクラスが考えたおにごっこを一緒にやって楽しみました。「スキップ・ケンケンおにごっこ」と「どうぶつおにごっこ」。 どんなおにごっこなのか,詳しいことは子供たちに聞いてみてくださいね。 6年生を送る会に向けて![]() ![]() リズムに合わせて,それぞれの楽器を奏でます。 初めて学年で合わせましたが,形になっていて驚きでした。 本番では,より素敵な合奏になるよう練習を続けていきます。 3年 元気いっぱい,運動中!![]() ![]() タグラグビーや幅跳びといった体育の学習や,中間休みのジャンピングタイムなど,運動する機会もたくさん! 寒さに負けない,元気な身体を作りましょうね。 凜々クラブ![]() 演奏会は2月28日(金)16:00から音楽室で行います。 2年 国語「みんなできめよう」![]() 司会をしたり,みんなの意見をまとめたりすることには,まだまだ慣れていませんが,みんなで考えを出し合って,話をすることを楽しんでる様子の子供たちでした。 4年生・音読発表会![]() ![]() 4年生・書写の学習![]() ![]() 4年生・朱二検![]() ![]() |
|