京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up10
昨日:30
総数:245843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

1年 ころがしドッジボール

画像1
画像2
画像3
1年生は自分たちで準備運動をして,やる気満々でころがしドッジボールを楽しんでいます。上手に跳んだりして当たらないように逃げています。自分たちでセーフかアウトの判定もしていました。

6年 桃花会準備

卒業を間近に控えた6年生たちが,明日の桃花会の準備をしていました。
これまでお世話になった方々に感謝の思いを伝えるため,6年生たちがおもてなしする会です。
会場のふれあいサロンを隅々まできれいにして,お迎えの準備が整いました。
お天気が少し心配ですが,お気をつけていらしてください。
6年生一同,お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

4年体育科

4年生は体育でとび箱運動の学習を進めています。
怪我の無いように,しっかりと体操やストレッチをしてから,まずは今できる技で,高さの違う跳び箱に挑戦していました。
これから少しずつ,がんばればできそうな技にも挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3

6年「薬物乱用防止教室」

 本日の6時間目,6年生は学校薬剤師の近田先生に,「薬物」の怖さや注意点を教えていただきました。
 「たばこ」の害や薬物の「怖さ」について,正しい知識を持つことはとても大切です。
 子どもたちは,とても真剣に,集中して話を聞いていました。
 ぜひ,ご家庭でも,一度話題にしてみてください。
画像1画像2画像3

漢字検定

画像1
画像2
画像3
土曜学習に漢字検定を実施しました。
3教室に分かれてたくさんの児童が自分の挑戦する級の問題に真剣に取り組んでいました。漢字以外にも今の学年のまとめをしっかりとして,次の学年に進級してほしいと思っています。

4年理科

4年生は,冷やしたときの水の様子についての学習を進めています。
水を冷やし続けるとどうなるか予想を立て,温度の変わり方や体積の変化について調べました。
「水をあたためた時とは全然ちがうグラフになってる。」「他の班はどうだったのかな。」
クラス全体で結果を共有し,自分たちの言葉で考察をまとめることができました。
画像1
画像2

研究発表会

画像1
事後研究会では,それぞれの授業について,貴重な意見や,講師の先生から多くのご示唆をいただいて,たくさん勉強することができました。これからも育てたい子どもの姿を共有して,毎日の授業を大切にしていきたいと思います。
画像2

研究発表会

画像1
本校は算数科を中心として「課題解決力,コミュニケーション力」を伸ばすための研究をしてきています。2月5日は中京支部の各校の先生方に参加いただいてこばと,2年,4年,5年の4クラスの授業を公開しました。
画像2

6年理科

6年生は電気の性質とその利用の学習を進めています。
コンデンサにためた電気で,電気自動車を走らせるゲームをしました。
15mを越えたらアウトという設定で,手回し充電器でどれくらい充電したらちょうどよくなるのか,みんなで試行錯誤しながら取り組みました。一番のチームは,残り60cmのところまで近づけることができていました。
画像1
画像2
画像3

ものの溶け方 5年

理科の学習でホウ酸と食塩が水に溶ける量は,温度,水の量でどう変わるのかの実験のあと,表を見ながら,まとめ,考察をしています。理科の用語を使いながら説明できるように班ごとに話し合っていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp