京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:42
総数:246293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

お祝いの掲示

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会までに飾る予定だったお祝いの掲示物ですが、3年生は学級閉鎖のため間に合いませんでした。6年生に見てもらう期間は短くなりますが頑張って仕上げました。玄関横の掲示板にも飾っています。

1年 掃除

画像1画像2
新しい1年生のために教室の大掃除をしています。机やいすの脚まできれいに拭いて,床拭きも頑張りました。教室の後ろにも学校行事の絵を飾って,1年生が来るのを楽しみにしています。

6年生 最後の給食

画像1
画像2
画像3
もう少し小学校給食を食べたかったと思いますが,今日で最後の給食です。みんなで円になって,給食を食べています。昨日3色ゼリーが食べられてよかったです。

3年 持ち帰りの準備

3年生はインフルエンザの学級閉鎖があったため、授業の調整や残っている課題など大忙しでした。絵やプリントなどみんなで配って作品袋に入れました。お友達のものがないか点検するように言っていますが,大丈夫でしょうか。
画像1
画像2

1年 音楽

入学式に在校生代表として参加する新2年生になる子どもたち。授業最後の日に国歌と校歌の練習をしました。約1か月後のことなので忘れてしまうかもしれませんが,頑張らなくっちゃ,という思いはもてたようです。
画像1

4年 十年後の自分へ

国語の学習で「10年後の自分に向けて」手紙を書いています。先日の参観日に2分の1成人式を見ていただいた時にも将来の夢について話していましたが、自分への手紙という形で改めて書いていました。
今の自分を10年後どのように振り返るのか楽しみです。
画像1
画像2

5年 プログラミング

画像1
画像2
画像3
算数でプログラミングの授業をしました。スクラッチというソフトを使って正方形をみんなで書きました。その後、正三角形に挑戦しました。最初は正六角形の途中のようになってしまったり枠からはみ出したりしていましたが、いつの間にか間違いにも気づき、ほとんどの子が正三角形を書くことができていました。
子どもはすごい,と心から思いました。

4年 ソフトバレー

4年生が体育の時間にソフトバレーをしています。柔らかく軽いので誰でも積極的にボールに触れます。名プレー,珍プレーの連続で笑顔がいっぱい見られました。
画像1
画像2

1年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
マックス先生と英語で遊びました。色の言い方を覚えて、好きな色の色紙を集めます。「Red please」「OK」などやり取りをして,集めた紙を貼って素敵なちょうちょを作りました。

部活動バレー

画像1
画像2
画像3
バレーボール部最後の練習です。今日は6年生チームと最後の試合をしました。6年生はさすがに強くチームワークも抜群です。コーチが4,5年生チームに入って盛り上げてくださいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp