京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:234145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

体育科「ボールけりゲーム」(2年)

画像1
画像2
ボールけりゲームも残り2回となりました。
ゲームもとてもスムーズに進み,
パスやドリブルでボールをどんどん運んでいます。
チームによって作戦もあるようで
「逆サイド上がって!」
と,声かけをする姿も見られました。

のってみたいな いきたいな

画像1
画像2
図画工作科「のってみたいな いきたいな」の学習で,何に乗って,どこへ行ってみたいか想像を膨らませて絵を描きました。「恐竜に乗って,ジャングルを旅してみたい。」,「ちょうちょに乗って,空を飛んでみたい。」など,子どもらしい素敵な作品がたくさん仕上がりました。

友達と思い出を話そう

画像1
画像2
生活科「もうすぐみんな2年生」の学習で,1年生の思い出集めをしています。前回の学習では,それぞれが心に残っている思い出ベスト3を決めましたが,今回はベスト1の思い出について友達と話しました。「おたずねがかり」と「おはなしがかり」に分かれ,「おたずねがかり」になった時にはマイクを持って友達にインタビューしました。「その時どんな気持ちになりましたか?」「はじめは上手にできなかったけど,だんだんできるようになってうれしかったです。」など,マイクを持って子どもたちはうれしそうに聞いたり,話したりしていました。

もうすぐ1年生 半日入学・学校教育説明会 その2

 保護者の皆様には,ランチルームで,本校の教育説明会を行いました。御所東小学校の特色ある教育について,そして,入学されるまでにご準備いただきたいこと,健康について,そして警察署の方や地域の見守り隊の方にも来ていただき,登下校の安全についてお話させていただきました。

 教室では,新しい1年生に,ちょっぴり小学生気分を味わってもらいました。折り紙遊びや,お絵かきなどを,友達と一緒に楽しんでもらいました。
 先輩になる今の1年生からの手作りメダルをかけてもらって,がんばる新1年生でした。
 4月に入学してこられるのを,心よりお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ1年生 半日入学・学校教育説明会 その1

 今日の午後から,4月に入学される新1年生対象の半日入学を行いました。
もうすぐ1年生ですね。わくわくしているかな?どきどきしているかな?
 安心して入学してきてもらえるように,みんなでお迎えします。
 今日は,5年生のみんなが大活躍。5年生は,春から最高学年。本校のリーダーになります。新しい1年生を教室へ優しく案内してくれました。頼りになります。
画像1
画像2
画像3

京都御池中学校での6年生 2

 2組は,中学校の美術の先生による図画工作の授業でした。
 3月の図工展に展示する予定の彫塑に取り組んでいます。
10年後の自分の姿を想像して,工夫し作っています。
先生から,首や腕,足や腰の関節の動きを確かめて作っていきましょうとアドバイス。
 完成は着色もするそうで,楽しみですね。
画像1
画像2

京都御池中学校での6年生 1

 京都御池中学校校舎で授業を受けている6年生の様子を参観しに行きました。
 1組は,3月11日(延期させていただきました)に予定している,市内めぐりの行き先やコースなどをグループで検討し合っていました。
 卒業前のよい思い出になることと思います。事前の計画の立て方やグループでの協力が大事ですね。
画像1
画像2
画像3

1年生の思い出集め

画像1
生活科の学習で,小学校に入学してからの思い出集めをしました。「学校たんけんでは,2年生と仲良くなれてうれしかったよ。」「秋のにこにこパーティーでは,保育園の子がよろこんでくれたよ。」と,子どもたちはたくさん思い出集めをしていました。そして,たくさんある思い出の中で,ベスト3からベスト1を選んで,シールを貼りました。次回は,自分のベスト1の思い出について友達と交流します。

給食週間「おはしで運ぼうゲーム」(2年)

画像1画像2
給食週間の取り組みで,おはしで運ぼうゲームがありました。
正しいおはしの使い方で,お豆を運んでいました。
普段からしっかりおはしを使えていると,
お豆もスムーズに運べますね。

御所東ツーリスト開始!(6年)

 3月に行う市内巡り「御所東ツーリスト」に向けての活動をスタートしました。この学習では,これまでに国語科や社会科などで学んできた寺社を見学に行きます。見学に行くといっても,そう簡単ではありません。大人が決めた予定ではなく,行く場所や行き方,バスの時間や拝観料など,すべて自分たちで調べて決めるのです。今日はその初回。子どもたちは,グループで相談しながら行き先を相談し始めていました。
 これまでにも,様々な宿泊学習や社会見学などで,公共の場での過ごし方や集団行動で大切にすべきことを学んできている6年生。その力を,ここでさらに発揮してくれることを期待しています!みんなで楽しい御所東ツーリストにしましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp