京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:70
総数:509615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

卓球部(新人戦・個人戦)

画像1
卓球部の新人戦・個人戦の予選ブロックが

1月19日(日)に梅津中学校で行われました。

6名が出場し,それぞれ力を尽くした試合内容

でしたが,全市には進めませんでした。

卓球部のみなさんお疲れ様でした。

大原野中だより1月号

大原野中だより1月号を右下の配布文書にアップしました。

以下のリンクをクリックしてもご覧いただけます。

大原野中だより1月号


洛西図書館出前事業・・1月16日(木)

洛西図書館から2名の司書の方が来校され,

ブックトークについて出前事業をして

いただきました。

絵本を用いた様々なお話を興味深く

生徒のみなさんは聞き入っていました。

洛西図書館の司書の方々にはお世話になり

ました。
画像1

令和元年度 3学期始業式・・・1月7日(火)

画像1
画像2
あいにくの雨の始業式となりました。

気温も低く,いつもより短時間で

始業式を終えました。

伝達表彰では

バドミントン部
(第21回京都府中学生新人バドミントン大会)

男子B級シングルス 
    2位 2-1M.Tくん
女子B級ダブルス  
    2位 2-1N.Kさん 2-2N.Kさんペア

吹奏楽部
(第52回京都府アンサンブルコンテスト中学校の部)
 銀賞  2—1A.Mさん 2-1H.Sさん 2-1O.Hくん
     2-1M.Yさん 2-2O.Yくん 2-2O.Eくん
     2-2T.Rさん

でした。  

校長先生のお話は第26期生徒会のスローガン

「絆ぐ(つなぐ)」をテーマに,つながるために

必要なことについて一つ一つ教えてもらいました。

その後,3学期の目標についてS先生よりお話が

ありました。 

寒さに負けずにしっかりとした態度で始業式を

終えることができました。



吹奏楽部7名 アンサンブルコンテスト出場

画像1
画像2
1月6日(月)京都コンサートホールで

第52回京都府アンサンブルコンテスト

が開催され,中学校の部で本校の吹奏楽部員

7名が出場します。

朝の出発の様子です。 

出場者も応援も頑張ってください。

第52回近畿選抜京都府予選出場決定戦(女子)9

画像1
画像2
画像3
第2セットも粘りを見せ,12−15と

接戦に持ち込みましたが,

相手チームの勢いを止めることが難しく,

第1セットの流れのまま,12−19と

さらにリードを許してしまいました。

ここでタイムアウトをとり,もう一度集中です。

しかし,19−25と第2セットも落とし,

悔しい敗退となりました。

この敗戦から学ぶことは,沢山あったと思います。

これからのバレーボール部の飛躍を期待しています。

最後まで,熱心に声援をしていただいた

保護者の皆様,ありがとうございました。

第52回近畿選抜京都府予選出場決定戦(女子)8

画像1
画像2
画像3
大原野バレー部が得意とする逆転で,

勝利を掴み取ることができるか

勝負の第2セットです。

第52回近畿選抜京都府予選出場決定戦(女子)7

画像1
画像2
大原野の強みのサーブやスパイク,

大切にしてきた繋ぐバレーボールで,

途中15−19と粘りを見せましたが,

第1セットを21−25で,落として

しまいました。

第52回近畿選抜京都府予選出場決定戦(女子)6

画像1
画像2
この試合は,思うようにサーブが決まりません。

細かなミスも目立ち始め,なかなかリズムも

掴めませんでした。

第52回近畿選抜京都府予選出場決定戦(女子)5

画像1
画像2
画像3
トーナメント戦の2試合目です。

この試合に勝てば,京都府予選に進出できます。

対戦相手は,別の予選リーグ1位の強豪です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp