![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:59 総数:1189223 |
臨時休業期間中の健康管理について(3月4日)
3月4日に配布しました保健関係(2枚のうち1枚目)です。臨時休業期間中の健康管理について
英語の授業(2年生)
教科書に出てきた「イルカと少年」の映画を見ました。
Some people say they're smarter than we are. 「イルカは人間より賢いと言う人もいる。」 I hope you'll love her as much as I do. 「僕みたいにウィンターのことを大好きになってもらえたら いいなと思います。」 2年生の最後に学習した重要文法「比較」は, 日常会話でたくさん出てきます。 休校中にしっかり復習しておきましょう。 ![]() 休校期間中の学習アドバイス(3月3日配布)
休校期間の学習のアドバイスです。
1,2年生は学習確認プログラムも返却されますので,復習シートとともにしっかり学習に取り組んでください。 3年生は,進路先から提示されている課題や新年度の準備等に取り組んでください。 コロナウイルスに関わる文書3月2日(月) 通常どおり登校
3月2日(月)は通常どおりの登校です。3月3日(火)以降については改めて3月2日(月)に,お子様を通じてお知らせします。また,ホームページでもお知らせします。
週末の土日、および3月2日(月)の部活動については全ての部活で活動は行いません。 本日,学校における新型コロナウイルスに関連した対応のプリントを配布しました。 【お知らせ】に掲載しておりますのでご覧ください。 連絡(緊急)
3月2日(月)は,平常通り授業を行います。その日の放課後までに3日以降の連絡を致します。
現時点では,中期選抜は予定通り行います。 今後,変更,お知らせあればその都度お知らせ致します。 2年生進路学活
2月27日(木)6限の2年生の学活で,進路希望調査を配布しました。
今年度3年生が使用したコード表をもとに,進路希望を記入する用紙です。 生徒たちはまだ具体的な公立高校の受検制度を知りませんので,公立高校を希望する場 合,前期選抜で受検する時の選抜方式(AやB,A1やA2)や中期選抜における「第1 志望」「第1志望(第2順位)」「第2志望」は書きにくいと思われます。 したがって,書ける範囲で大丈夫,書けないところは空けておいてかまわないと伝えてあります。 また,記入はボールペン使用のみで,鉛筆やフリクションボールペンは使用不可と伝えてあります。その際の訂正の仕方も指導しております。(今回は二重取り消し線のみで,訂正印までする必要はないと伝えてあります。) 生徒たちにとってはコード表の見方も難しいですし,公立高校の受検方式も非常に難しいと思いますので,書き方に多少不備があってもかまいません。あと1ヶ月で年度末を迎 え,4月中旬にはどの公立中学校でも第1回進路希望調査を行いますので,今回の“プレ調査”をきっかけに,進路について親子で話し合えたらいいですね。 ![]() ![]() 学習相談会
1,2年生は,明日から定期考査です。この5日間放課後に学習相談会を行っています。年度末です。持てる力を出し切りましょう!
![]() ![]() 公立高校前期選抜受検事前指導
2月14日(金)6限,体育館で公立高校前期選抜受検事前指導を行いました。私学の受験が終わり合格発表と緊張が続く中ホッとする間もなく,3年生約90名が2月17日(月),18日(火)に実施される公立高校前期試験にのぞみます。前期選抜はとにかく狭き門となりますが,思う存分普段の力を発揮してきて下さい。オール松尾で君たちを応援しています。事前指導での注意事項をもう一度読んで間違いのないように,そして,寒暖の差が激しいので体調を崩さないようにしてください。ベストなコンディションで臨んでください。健闘を祈ります。
![]() ![]() 防煙セミナー
体育館で行いました。タバコの害は、特に小中学校時代からの喫煙はからだに与える悪い影響も大きく,避けねばなりません。大人も改めて考えさせられた学びの機会でした。
![]() ![]() ![]() |
|