京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:61
総数:543623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 ありがとうをつたえよう

 国語の学習では,「ありがとう」を伝えたい人に,その思いが伝わる手紙を書いています。

 だれに,どんな「ありがとう」を送りたいのかをひとりひとり考えました。

 「ありがとうの気持ちが伝わったらいいなあ」「いつもよりもていねいな字で書こう」「相手によろこんでほしいな」そんな気持ちで,真剣に便せんに書いている子どもたちでした。

 送るのが楽しみですね!

重要 美豆だより 行事予定 訂正 お詫び

<お詫び:「美豆だより夏休み号 行事予定表」に誤りがありました>

 美豆だより 夏休み号 行事予定表に誤りがありました。 
 たいへん申し訳ありません。お詫びとともに訂正させていただきます。

「美豆だより 夏休み号 令和元年7月16日版 行事予定欄」

  誤:8月3日(土) 夏祭り準備
    8月4日(日) 淀南夏祭り

  正:8月2日(金) 夏まつり準備
    8月3日(土) 淀南夏まつり 

* <淀南夏まつり>
 8月3日(土)午後5時より「美豆小学校グランド」にて本年も盛大に行われます。
 (本校の和太鼓クラブの演奏発表も行われます。)
 本日、「美豆だより 夏休み号 行事予定の訂正版」を児童数配布いたします。
 
 関係の皆様にご迷惑をおかけしましたこと、たいへん申し訳ありません。 
 ご予定やご都合に間違いがおこりませんように何卒よろしくお願いいたします。











3年生総合学習 「石垣の秘密をさぐろう」

 3年生は,先日11日(木)3時間目に,地域の「淀みず車の会」の浮田さんから「石垣のある美豆のまちは,昔はどんな町だったのだろう。」や「水と共にある美豆のまち」について,紙芝居を通して学びました。
 お話はとてもわかりやすく,子ども達は,今と昔の川の流れの違いに驚いたり,昔の人々の生活に興味津々でした。
 お話の後には,子ども達の「なぜ?」「どのように?」といった質問が次々とあり,その答えから,さらに質問が出たりするなど,時間が足りないくらいでした。
 楽しく学ぶ時間をいただきありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

2年 生活「大すきいっぱい!わたしのまち」

画像1
画像2
画像3
5日(金)に,生活科「大すきいっぱい!わたしの町」の学習で,2回目の町探検に出かけました。
1回目の町探検を終えて,「お店の中を見てみたいな!」「質問したいことがあるよ!」という子どもたちの声から,2回目の町探検は,実際にお店や保育園の中を見学したり,気になることを質問したりすることになりました!
子どもたちはグループで話し合いながら質問を考えたり,あいさつの練習をしたりして,ドキドキわくわくしながらそれぞれの場所に出かけました。
初めて見るものに目を輝かせながら見学する姿,緊張しながらも,大きな声でしっかりとインタビューする姿,答えてくださることをしっかりとメモする姿は本当に素晴らしいものでした。
地域の方と触れ合い,様々なことを教えてもらい,子どもたちにとって,嬉しい!楽しい!大すき!がたくさん詰まった素敵な町探検になりました!

2年 国語「お話のとびら作り」

画像1
画像2
国語「スイミー」の学習の最後に,「スイミー」の作者のレオ=レオニが書いた本からお気に入りの1冊の感想を『お話のとびら』に書きまとめました。登場人物の紹介や心に残った場面,もし自分だったらどうするかといったことを書いていきました。みんなしっかりとレオ=レオニの本を読んでいたこともあり,みんな自分の思いをもって感想をかくことができました!みんなの思い溢れる素敵な『お話のとびら』が完成しました!

2年 図画工作「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
図画工作「しんぶんしとなかよし」の学習で,新聞紙を使って造形遊びを楽しみました!
新聞紙に穴をあけて服を作って楽しんだり,輪っかを作って輪投げで遊んだり,新聞紙を丸めたものをたくさん作って新聞のプールで遊んだり,友達と協力して新聞紙をつなげて人が入れる家を作ったりと,発想を広げて楽しい新聞の世界が教室一面に広がりました!
時間が進むにつれて,できあがるものがどんどん工夫されたものになっていき,単に楽しむだけでなく「考える楽しさ」を感じながら学びを深めることができました。

3年 完食!!

 今週4日間連続,残菜ゼロでした!!

 感謝の気持ちをもちながら,みんなで完食しよう!と頑張りましたね。

 夏バテしないように,来週もたくさん食べて,たくさん外で遊びましょう♪
画像1画像2画像3

6年 救急救命学習

画像1
画像2
9日(火)に消防隊の方に来ていただき,総合的な学習の時間の一環として6年生は,「救命救急講習 入門編」を受講しました。もしも,目の前で大切な人が倒れたら,あなたはどうしますか?あなたにできることは何でしょうと自分事としてしっかりと話しを聞き,一人ひとりが考えました。実習では,胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使い方を行いました。もしもの時のための対処法を身に付けることができました。

第1回家庭教育講座

 先日,7月3日(水)15:00〜 第1回家庭教育講座が開催されました。
 本校スクールソーシャルワーカーの古田先生から「【力】のある子を育む 親のかかわり」について講義を行っていただき,保護者の皆様が,日頃からどのようにお子達を育んでおられるかを振り返ると共に,子どもの心の力を育てる親子のコミュニケーションをどのように持つかなどを考えました。
 子どもの自己選択や自己決定力など,子ども自身の判断力を高めるために,親として我慢強く待つことも大切だと気付き深められました。
画像1

給食室からこんにちは。

画像1画像2
 7月11日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さばめし(具)・トマトだご汁」でした。
 「さばめし」は新献立です。和歌山県で昔から食べられてきました。細かく切ったごぼうやしいたけがいい味を出してくれています。子どもたちにも大人気で,
「さばめしはごはんと食べるとちょうどいい味になる!」
と,モリモリと食べてくれました。さばめし(具)にはさばの水煮を使いました。骨までやわらかく煮てあるので丸ごと食べることができ,カルシウムがたくさん摂れます。
 夏休みには給食がなくなり,カルシウムが不足する子どもたちが増えます。ぜひご家庭でもカルシウムの多い牛乳や,丸ごと食べられる小魚類,海藻類を食べてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp