京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:35
総数:544047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

電話機復旧のお知らせ

朝より故障のため不通となっておりました電話ですが,先ほど,復旧いたしました。

保護者の皆様や地域の皆様,ご連絡を頂いていた皆様には大変ご迷惑をお掛けし,申し訳ございませんでした。

この後からのご連絡は,通常の美豆小学校の電話番号までお願いいたします。

緊急 電話機不通のお知らせ

朝より電話が故障のため,不通となっております。

保護者のみなさまや地域のみなさまより,ご連絡を頂いていたみなさまには大変ご迷惑をお掛けし,申し訳ございませんでした。

午後から復旧の作業に入る予定ですので,ご不便をお掛けいたしますが,もうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

学びの道しるべ

<学びの道しるべ>

 新学期がスタートしました。

 自ら続けて学ぶ子どもの姿の実現に向けて、本校では「授業と家庭学習を連動」させて、取り組んでいます。
 
 今年度も、「家庭学習の進め方」や「自主学習」のヒントをこの「学びの道しるべ」でお知らせしていきます。
<平成30年度のバックナンバー>を配信しています。

学びの道しるべ平成30年度〜12号


 ご一読、ご活用ください。
 

学校教育目標・学校経営方針

<学校教育目標>
 
   自ら学び 学びを活かし 行動できる子

<めざす子ども像>

− 自ら学ぶ子 −
 □知ること,気づくこと,発見することの喜びを感じることができる子
 □チャレンジ精神をもって,いきいきと粘り強く取り組む子
− 学びを活かし,行動できる子 −
□豊かな心を育てる子(共感する心・感動する心・自他を大切にする心)
 □健康・体力増進のために心と体を鍛える子
 □実践的判断力をもつ子
   
   「学校経営基本構造図」    

 
 





入学式 2019/4/8

入学式を挙行いたしました。
1年生のみなさん,保護者の皆様お子様のご入学おめでとうございます。

みんなと一緒にいろいろなことを学んで,やさしい気持ちを育ててくださいね。
学校は楽しいところですよ。
2年生が1年生にお祝いメッセージや歌のプレゼントをして,とても温かな雰囲気になりました。

ご臨席いただきました地域の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式 2019/4/8

新しい学年のスタートです。
子どもたちは,新たな一年に「全力で頑張るぞ!」と意欲をみせています。
着任式では,6年生の子どもたちが全校の代表として,着任した教職員への「お迎えの言葉」を贈りました。
始業式では学年・担任の先生方の発表が行われ,新たな気持ちで期待いっぱいでした!
画像1
画像2
画像3

新学期スタート!

画像1
4月8日(月)着任式・始業式
桜がきれいに咲いている学校が待っています。
いよいよ新学期のスタートです。交通の安全に気をつけて集団登校で学校に来てください。

<入学式>
ご入学、おめでとうございます。
受付9:50〜10:10
開式 10時30分






1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp