京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/24
本日:count up2
昨日:26
総数:641861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学説明会:令和7年1月22日(水)14:00〜 半日入学:令和7年2月19日(水)14:00〜

6年生の中学校給食の4月分の予約申込みについて

6年生の中学校給食の4月分の予約申込期間(お知らせとお願い)

予約の「開始日」及び「締切日」の変更はありません厳守。
◆予約システム:3月1日(日)〜3月18日(水)
◆予約マークシート・ずっと予約申請書:3月2日(月)〜3月13日(金)
(小学校へ提出)

※1)給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の入金が確認できないと予約の受付ができません。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。
※2)「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
 (予約システムhttps://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
※3)臨時休業期間中も,教職員は通常勤務となりますので,小学校で「予約マークシート」「ずっと予約申請書」の配付・提出を受け付けます。
※4)夜間しかお時間がないなど,日中(8:40〜17:10)に小学校へご持参できない場合は,「学年・氏名」を表に書いた封筒に書類を同封して,3月13日(金)17:00までに小学校のポストへ投函してください。

最後の給食

画像1画像2
 明日から休校になるので,今日は今年度最後の給食でした。今日は,炊き込み五目ごはんを手巻きにして,食べました。「ごはん入れすぎて,巻けないよ〜!」「めっちゃおいしい!」など,最後の給食を楽しんでいただきました。

入学式の練習

画像1画像2
 今日は,入学式のお迎えの言葉と歌の練習をしました。明日から休校になるため,今日が最初で最後の練習でした。練習時間がほとんどないため,例年に比べると超ショートバージョンになりますが,幼稚園や保育園でもよく歌われている歌を歌うので,きっと一緒に口ずさんでくれる新入生もいるのではと思います。新しい1年生が「学校って楽しそう!」と思ってくれるといいなぁと思います。

算数科「大きさくらべ」

画像1
画像2
 今日は「大きさくらべ」で,場所とりじゃんけんをしました。じゃんけんをして勝った方が一マスぬることができ,一番多くマスをぬれた人が勝ちというゲームです。お友達とゲームを楽しみながら,広さを比べている子どもたちでした。昨日は重ねて比べる,でしたが,今日はマス目を数えて数字にしても比べることができるということに気づくことができました。これで,一年生で学習する範囲がすべて終わりました。これからは苦手なところなどを中心に復習をして,二年生に向けて準備したいと思います。

参観・懇談会,図工展の中止について

 明日(28日)の参観・懇談会につきましては,国や教育委員会の通知をふまえ,中止することとなりました。図工展につきましても中止いたします。なお,子どもたちにつきましては,予定表通りの授業を実施いたします。

 来週以降の学校教育活動につきましては,国・自治体・教育委員会からの見解を受け,対応してまいります。今後の状況により,改めて保護者の皆様にご協力をお願いする場合がありますのです,ご承知おきください。

2年 はこの形

 今日はねんどと竹ひごをつかってはこの形を作りました。2人組で協力しながら組み立てていました。作業をしながら,「ちょう点は8こいるからねんどは8こ丸めよう。」「同じ長さの辺は4本ずついるなあ。」などたくさんのことに気づきながら作業をすることができました,
画像1
画像2

算数科「大きさくらべ」

画像1
画像2
 今日の算数では,いろいろなものを重ねてどちらが広いかを比べる学習をしました。最初は目で見ればわかる!という意見の子どもが多かったですが,パッと見ただけではわからないものが出てきたときに,目で見ただけではわからないことに気づきどうすればいいのかみんなで考えました。算数で大事にしている「はやく・かんたんに・せいかくに」を基に,「重ねてみる」という考えが出ました。ただ重ねるだけではなく,端と端をそろえることがポイントだという考えも出ました。その後は,教室にあるいろんなものを下敷きやノートと重ねてひろさをくらべをしました。楽しそうに,いろいろなものの広さに興味をもって取り組んでいる様子の子どもたちでした。

国語科「これはなんでしょう」

画像1
画像2
 国語科では,2人組で作った「これはなんでしょうクイズ」をみんなで出し合い,クイズ大会を開きました。クイズを出す側は,ヒントの順番を考えたり,質問にわかりやすく答えることを意識して頑張りました。答える側は,答えに近づくように質問をするなど工夫して答えを当てようとする姿がありました。工夫しながら自分たちで楽しいクイズ大会にすることができていました。

3年

今日は「じしゃくのふしぎをしらべよう」の最後の実験でした。
「じしゃくについた鉄は,じしゃくになるのか。」ということを調べました。


鉄がじしゃくになる?そんなわけないやん!

と,はじめの予想は学級で分かれていましたが,実験を進めていくと・・・

あれ?くぎに砂鉄がくっついた!引きつけられてる!

と,大盛り上がり。


「じしゃくについた鉄は,じしゃくになっている。」ということをしっかりと学習できました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「昔の砂川を調べよう」

水曜日に校長先生から,昔の砂川地域の様子についてお話を聞いたメモをもとに,年表を完成させました。

この1年間で,絵と文でまとめる力がつきました。
集中して学習に向かう姿がとても素敵です。

社会科で学習したことと,総合的な学習の時間で学習したことをうまくつなげて,しっかりと年表を作ることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 SC 学校安全日
わ・2:合同スマイル
3/19 給食終了 大掃除
フッ化物洗口
図:お話の会
3/20 春分の日

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp