京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up18
昨日:531
総数:486730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

たぬきの糸車(たいよう)

1年生の国語科の学習のまとめとして,たぬきの糸車の音読をみんなに聞いてもらいました。

教科書を正しく持ち,良い姿勢で音読発表ができました。

画像1画像2

卒業式に向けて(6年)

 音楽科の学習では,卒業式に向けての歌の練習が始まりました。今までに聞いたことのある歌でしたが,実際に歌ってみると難しいようでした。卒業式に向けて練習を重ねて,良い歌になるようにしていきます。
画像1

体育科「ポートボール」(3年)

画像1
画像2
 ポートボールの学習が始まりました。エンドボールの学習をいかして,仲間にどのようにボールを渡せばいいか,ゴールマンが台の上でボールをキャッチしなければならない分,どのようにボールを投げればいいかを考えながら学習を進めました。

半日入学

画像1
画像2
画像3
 12日(水),入学説明会とともに,新1年生の半日入学も行いました。
 まずは,5年生による出し物です。来年度入学する新1年生に学校の様子を劇で紹介したり,○×ゲームをしたり,また折り紙を一緒にしたりと工夫を凝らした発表をしてくれました。5年生が新入生に優しく寄り添う姿がとてもほほえましかったです。
 その後は,先生たちとの交流です。歌やリズム遊び,お絵かきなど,いろいろな学習をして楽しみました。

入学説明会

画像1
 12日(水),新1年生の保護者を対象とした入学説明会を行いました。そこでは学校の概要や学校生活の様子,また入学までの準備についての説明を保護者の方々にさせていただきました。

本部委員会

画像1画像2画像3
 2月10日(月),6校時に委員会活動を行いました。本部委員会では,「6年生を送る会」の準備をしたり,次の代表委員会に向けての準備をしました。意見BOXを作り,各クラスからの意見が反映できるように工夫をしてくれています。

みんなで力を合わせて!!(6年)

本日,中間休みに大縄大会を行いました。子どもたちは,声を掛け合い,時には背中を押して力を合わせて取り組みました。クラスのきずなが見えた機会となりました。
画像1

外国語活動(4年)

先週のALTが入った外国語活動の様子です。
学校の場所を英語でどのように言うのかをゲームを通して学んでいます。
真剣にALTの言葉に耳を傾けています。
画像1画像2

朝読書(4年)

画像1
朝の読書タイムの様子です。
図書係が読み聞かせをしてくれていました。

理科「すがたを変える水」(4年)

今日は水を冷やしたときの様子を観察する実験をしました。
温度計が0度を下回っていく様子を確認しながら,
水がどのように姿を変えていくかを観察しています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp