![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:42 総数:413860 |
情報を読み取り,判断する パート2
5月22日(水)の給食から約2か月後の今日の給食でも,ごはんの容器はいつもよりも小さい食器を使う日でした。給食を受け取るサービスホールでは,「おわんの大きさに気を付けて」「おわん注意」といった声が教職員と子どもたちから聴かれました。
目的地に着くために乗っていく交通機関は? 家族に頼まれて買いに行く目的の品物は,スーパーマーケットのどこにあるのか? 夏休み,「目的に応じた情報を読み取る力」「実生活で選択・判断する力」を育む良い機会かもしれないと感じています。 ![]() 令和元年度 1学期「終業式」![]() 式中,次のような言葉がキーワードだと感じながら,子どもたちと共に過ごしました。 「夏休み,苦手なこと,普段できないようなことに取り組む」 「じっくり考える」 「やるからできるようになる」 などです。 それぞれが,直ぐに身につくのではなく,意識し続けたり,積み重ねたりする中で,培われていくような気がします。 2学期の始業式,子どもたちから話を聞くことが今から楽しみです。 子どもたちが,安全に気を付けながら,元気に過ごすことを願っています。 風とゴムによって…![]() ![]() 今回は,ゴムの力で車の模型がどれでけ進むのか,を実験していました。 5cm伸ばしたゴムではどれだけ進むのか,10cm伸ばしたら…,15cm伸ばしたら…と条件を変えながら実験しました。 子どもたちは,どんなことに気付いたのでしょうか? 話題のきっかけの一つになれば良いなと思います。 学校運営協議会 理事会・企画推進委員会 開催![]() 企画推進委員会の分散会では,「児童安全部会」「学習支援部会」「文化・スポーツ部会」「教育評価部会」にわかれて,今年度の取組(既に実施したことについては報告・確認をしました)や見通しについて意見交流を行いました。 建設的なご意見を頂戴しました。 また,分散会の後,「子どもたちのために,また,教職員が元気になるために,力になれることがあったら言ってよ」「そのような役割もこの会(学校運営協議会)にはあると思っている」と励ましのお言葉も頂戴しました。 ありがとうございました。 今後とも,ご支援のほど,どうぞよろしくお願いいたします。 6月28日(土)は「少年少女スポーツ大会〜みんな大好きドッジボール〜」でした
6月28日(土)は「少年少女スポーツ大会〜みんな大好きドッジボール〜」でした。
北白川体育振興会,北白川子供育成会,下鴨少年補導委員会北白川支部,北白川小学校PTA 主催,北白川各町連絡協議会 後援のもと,子供たちが力いっぱいボールを投げたり,仲間に声をかけたりする姿が見られました。 開会の様子と白熱した対戦の様子です。 ![]() 6月28日(土)は「少年少女スポーツ大会〜みんな大好きドッジボール〜」でした![]() ![]() ![]() 北白川体育振興会,北白川子供育成会,下鴨少年補導委員会北白川支部,北白川小学校PTA 主催,北白川各町連絡協議会 後援のもと,子供たちが力いっぱいボールを投げたり,仲間に声をかけたりする姿が見られました。 開会の様子と白熱した対戦の様子です。 6月28日(土)は「少年少女スポーツ大会〜みんな大好きドッジボール〜」でした![]() ![]() 北白川体育振興会,北白川子供育成会,下鴨少年補導委員会北白川支部,北白川小学校PTA 主催,北白川各町連絡協議会 後援のもと,子供たちが力いっぱいボールを投げたり,仲間に声をかけたりする姿が見られました。 開会の様子と白熱した対戦の様子です。 6月28日(土)は「少年少女スポーツ大会〜みんな大好きドッジボール〜」でした![]() ![]() 北白川体育振興会,北白川子供育成会,下鴨少年補導委員会北白川支部,北白川小学校PTA 主催,北白川各町連絡協議会 後援のもと,子供たちが力いっぱいボールを投げたり,仲間に声をかけたりする姿が見られました。 開会の様子と白熱した対戦の様子です。 |
|