京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up736
昨日:96
総数:591926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

【男子バスケットボール部】秋季新人大会・ベスト16進出!

10/13(日),西陵中学校体育館で男子バスケットボール部秋季大会(新人戦)決勝トーナメント下京中学校との1回戦が行われ,本校は69−38で勝利し,見事ベスト16に進出しました。
前半からリードを維持し,最終第4Qでは一気に突き放す理想的な展開で見事勝利しました。
次戦ベスト8をかけた2回戦では私立京都精華中学校と対戦します。(27日)相手は全国レベルのチームですが,これまでの練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

春日丘中:進路だよりRUN第23号を掲載いたしました!

10/15(火)進路だよりRUN第23号を本日3年生対象に配布いたしました。またこのHP右側にも掲載しておりますのでご一読ください。

進路だよりRUN第23号へのリンクはこちら↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068...

春日丘中:3年生高校授業体験・高校説明会を行いました。

10/11(金)今日は5限目が授業参観,6限目高校説明会を開催いたしました。特に3年生5限目は高校の先生5名にお越しいただき,各クラスで高校の体験模擬授業を行っていただきました。またその様子を保護者にも参観いただきました。
6限目は3年生生徒と全学年保護者対象(60名出席)に公立高校と私立高校各1校ずつで公立・私立の各特色についてお話しいただきました。
お忙しい中体験授業を行っていただきました私立京都両洋高校,京都学園高校,府立洛水高校,東稜高校,京都すばる高校,また説明会にお越しいただきました京都文教高校の先生方に厚く御礼申し上げます。

画像1
画像2
画像3

春日丘中学校:生徒集会「生徒会本部役員選挙告示」

10/10(木)5限に体育館において今月下旬に行われる生徒会本部役員選挙に向けての告示が選挙管理委員会によって行われました。現在の本部役員が活動の概要や1年間の感想を述べましたが,就任当時に比べるととても上手に気持ちを込めて話をすることができるようになりました。それもこの1年間の努力の成果として表れているのでしょう。

明日から3日間立候補受付け,18日から選挙運動,24日立会演説会・投開票となります。たくさんの熱意ある立候補者が出ることを期待しています。
画像1

春日丘中・「春日野学区親睦大運動会」吹奏楽部演奏&炬火リレーで貢献しました!

10/6(日),本校ブロック内の「春日野学区」の親睦大運動会が春日野小学校グラウンドで開催されました。例年の吹奏楽部演奏に加えて今年度は来年の東京オリンピックにちなんで炬火リレーを本校野球部生徒と生徒会長が担当させていただきました。

炬火リレーは3つのテーマがあり「家族」「共生」「故郷」これらの3つの火がひとつとなり希望の火となって点火されました。
入念なリハーサルを行いましたが,本番でも見事な点火ができて良かったです。

今後も地域に貢献できる生徒を育てていきたいと考えます。

中学生にこのような機会を与えていただきました関係者の皆さまに御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

進路だよりRUN第22号(10/8発行)を掲載しました!

本日付で3年生対象に「進路だよりRUN第22号(10/8発行)」をこのHP右側に掲載いたしました。1・2年生生徒・保護者もご一読いただければと期待いたします。

進路だよりRUN第22号へのリンク↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068...

春日丘中学校「第21回春日丘フェスティバル」閉祭集会(9)

午後からフェスティバルを閉じるための閉祭集会が行われ,振り返り映像や生徒の感想などが述べられました。

特別活動「学校行事」として教育課程にあてはめて活動は行われました。決して遊んでいる(遊ばせている)わけではありません。
ねらいがあって,仲間とコミュニケーションを取りながら協働で課題解決にあたる力を育てていきたいと考えています。これらは必ずしも「うまくいく,楽しく素晴らしいもの」とは限りません。人それぞれ考え方,捉え方,感じ方も違います。しかし自分だけで生きていくのではなく,仲間と協働して困難なことに立ち向かっていかねばならない将来のことを考えると,多少の「トラブルや困難」は乗り越えていってもらいたいものです。春日丘フェスティバルの活動が「学習活動」として生かされてくるのはそのためです。

来週月曜日は本日の代休日となり学校はお休みです。来週火曜日,後期時間割のスタートで「月曜日の時間割」となっています。
画像1
画像2

春日丘中学校「第21回春日丘フェスティバル」開催中(8)

光の庭では恒例のお茶席でお抹茶とお菓子がふるまわれています。これもPTAサポーターズのおかげです。
画像1
画像2

春日丘中学校「第21回春日丘フェスティバル」開催中(7)

春日丘フェスティバルは2日目を迎えました。今日は子どもさんから大人まで地域の方がたくさん来校していただいています。

その中でPTAOBの皆さん(PTAサポーターズ)が,元気の出る部屋で毎年独自の楽しいゲームを披露してくださいます。また今年は折り紙やバザーもご協力いただきました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

春日丘中学校「第21回春日丘フェスティバル」(6−4)展示発表

日本語教室の展示発表です。校舎棟2階教室で行っています。ぜひお立ち寄りいただき,本校日本語教室およびそこで学ぶ生徒のことを理解していただきたいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp