京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up47
昨日:121
総数:607178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

服のチカラプロジェクト 子ども服回収のお知らせ

今日はあいさつ運動,そして第1回目の子ども服の回収を,生徒会本部生徒を中心に行ってくれました。初日にも関わらず多くの方が服を持ってきてくれました。みんなの力が本当に世界のためになります。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

以下の日程で8:00〜8:20に校門前で回収いたします。
<9月>  3日,4日,17日,20日,30日
<10月> 1日,4日,7日,9日,10日,(16日),(18日),21日,23日,25日,28日,30日
<11月> 1日
※学校行事や収集状況によって予定が変更する場合がございます。ご了承ください。
※画像に示しております日程と異なる部分がございます。上記記載の日程が改訂版となっておりますのでよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

前期第5回学級・各種委員会

画像1
画像2
8月27日(火),前期第5回学級・各種委員会が行われました。

服のチカラプロジェクトがいよいよ本格始動するということで、各委員会で話し合いをし、準備をしてくれたようです。それでは、各委員会の取り組みの詳細を以下に報告します。

図書委員会
学級文庫の確認と交換をしました。その後、服のチカラプロジェクトの当番としおり作りについて話しました。

生活委員会
抜き打ちベル着点検の目標決めをした後、模造紙作成をしました。次に、服のチカラプロジェクトについて話し、最後に委員長、先生から一言もらいました。

文化委員会
服のチカラプロジェクトについて話し、担当決めをしました。次に、文化の部のスローガン、合唱コンクールのアナウンス担当決めをしました。最後に服のチカラプロジェクトの放送担当決めとめくりについて話しました。

保険委員会
2期に頑張りたいことと、夏休み明けの放送について話しました。その後、服のチカラプロジェクトについて話しました。

体育委員会
まず服のチカラプロジェクトについて話し、次にエントリー表に自分の名前があるか確認しました。また、学校祭体育の部のダンスについても話し、最後に団体種目について話し合いました。

美化委員会
水やり当番の確認をし、服のチカラプロジェクトについて話しました。次に、花壇の手入れで枯れた花抜きをし、最後に黒板クリーナーの点検をしました。

評議会
まず京都市中学校生徒会サミットについて話し、次に服のチカラプロジェクトについて話しました。そして月間目標を発表し、最後に先生から話をしてもらいました。

「美術部員記者体験in京都国立博物館」に参加しました

画像1画像2
美術部部長・副部長の二人が,26日放課後に,国立博物館で記者体験をしてきました。
博物館の閉鎖日を利用し,周りを気にすることなくのびのびとおしゃべりもしながら,国宝に出会える時間をという企画でした。博物館の方や文化財ソムリエの説明を聴き,鑑賞した後には,参加校の代表生徒による発表の場もありました。
教科書やネットの画像では味わえない迫力を感じ取り,楽しいひと時を過ごすことができました。

階段を一段ずつ登っていける二学期に

 「少し努力すれば達成できる」ことを目標として設定してほしいと今年の全校集会では話をしている。
 また,目標達成までの期間は短めに設定するのがいい,という考えから,「次のテストまでには」とか「夏休みにできること」など,短期で達成していくことの大切さを意識的に伝えてきた。

 今日から二学期。
 「長いからゆったりと,じっくりと達成に向けて努力していこう」と考える人も多いが,長いからこそ短い期間でしっかりと達成感を味わえるような日々の過ごし方をしてほしいと思う。

 この4か月でそれぞれの生徒が自分の設定した目標をたくさん達成し,着実にステップアップしていくことを願って。

 体育系の多くの部の夏の大会は終わりました。応援ありがとうございました。
 9月から大会が始まる部もあります。今後も応援をよろしくお願いいたします。

府下大会〜バレーボール部〜

画像1
画像2
遅くなりましたが,ボレーボール部の府下大会の報告です。
7月29日と30日に,バレ夏季京都府大会に出場しました。会場は舞鶴文化公園体育館で行われました。
チームワークの良さと笑顔で,1日目の予選グループを1位通過し,2日目の決勝トーナメントでは3位の成績を納めました。
たくさんの方々に応援に来ていただき,感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

吹奏楽コンクール〜吹奏楽部〜

画像1
画像2
8月1日,吹奏楽コンクールの中学校の部Aに出場しました。コンサートホールで行われました。課題曲と自由曲「アトラス〜夢への地図〜」を演奏しました。
結果は銅賞でした。たくさんの応援,ありがとうございました。

府下大会〜ソフトボール部〜

画像1
画像2
7月29日30日と府下大会が行われました。
初戦の対戦相手は久御山町立久御山中学校でした。結果は4−2で勝利。
続く30日に行われた準決勝では2−4で惜敗し,近畿大会出場権を惜しくも逃しましたが,府大会3位となりました。
「支えてくださった全ての方々に,感謝を伝える大会にしよう」と最後まで感動を与えるプレーで頑張りました。
たくさんの応援ありがとうございました。

府下大会〜水泳〜

画像1
画像2
本校に水泳部はありませんが2名の生徒が府下大会に出場しました。7月25日・26日にアクアリーナで行われました。
結果,3年女子が100m背泳ぎ・ 200m背泳ぎの2種目で近畿大会への出場を決めました。
近畿大会は8月5日(月)・6日(火)京都アクアリーナにて開催されます。応援よろしくお願いします。

1年家庭科高齢者訪問

画像1画像2画像3
1年生家庭科では夏休みの課題として希望者のみ高齢者施設訪問に行きました。最初は緊張していたものの,勧修老人デイサービスセンターの職員の方にアドバイスなどをいただいて少しずつ利用者の方とお話させていただいたり,一緒に 体操することができました。参加した生徒は『みなさんとても元気でびっくりしました』と感想を言っていました。利用者の方からは『勉強頑張ってね』と励まされ,楽しい時間が終わりました。29・30・31日と3日間お世話になります。よろしくお願いします。

吹奏楽部が夏祭りに出演しました!

 27日(土)台風の影響で,雨模様の中,勧修小学校で行われた夏祭りに本校吹奏楽部33名が出演しました。「ウィーアー」「夏うたコレクション」「学園天国」の3曲を演奏しました。雨空を吹き飛ばす元気な演奏で,夏祭り会場を盛り上げることができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校沿革史

学校評価年間計画

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp