京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:48
総数:606618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

第4回定期考査 2日目

画像1
画像2
画像3
本日,定期考査の2日目が行われました。
1年は数学・保体・英語,2年は音楽・数学・保体,3年は保体・音楽・数学の順に行われました。
あと1日あります。しっかりと家庭で学習しましょう。
また,明日はテスト後,授業や部活動もあります。こちらの準備も忘れないように。

第4回定期考査 1日目

画像1
画像2
画像3
今日から定期考査が始まります。
今日は,1年は国語・技家・理科,2年は国語・理科・技家,3年は技家・国語・理科の順に実施しました。
1・2年ももちろんのことですが,特に3年生は進路に大きくかかわります。テスト勉強により一層力を入れてください。

後期学級役員認証式

画像1
画像2
本日,6限目に体育館で後期学級役員認証式が行われました。旧生徒会本部からバトンを受け取った新生徒会本部のみんなは,良き伝統を受け継いでいってください。また各クラスで選出された学級委員・各種委員のみんなは,クラスの代表として立派に役割を果たしていってください。
 みんなで勧修中学校を盛り上げていきましょう。

PTA社会見学に出発

画像1画像2
本日,PTAで社会見学が行われます。
ビール工場見学からアウトレットでの見学・買い物のコースです。
楽しんで来てください。
また,その様子はPTAだよりに掲載される予定です。

ファイナンスパーク学習

画像1画像2画像3
雨が降る中でしたが,みんな明るく行ってまいりました「生き方探求館」。
みんなそれぞれ「年齢」「家族構成」「年収」などが設定され,その中でいかに家計をやりくりするかを体験しました。車はやっぱり大きいのがいいなぁ,旅行は予算的にはここらあたり…,外食はきりつめて…などなど,与えられたお金をうまく使おうという声がそこかしこから聞こえていました。
みんなの感想の中には,「水道など,あたりまえにいくらでも使っていたが,こんなにお金がかかっているとは知らなかった。これからは大切に使おうと思う。」といった,自身の生活を振り返るものも見られ,学習に対する積極性も感じる一日でした。

前期第7回学級・各種委員会

画像1
画像2
画像3
本日,前期第7回学級・各種委員会が行われました。
前期最後の委員会ということで,どの委員会でも振り返りを行ってくれたようです。
半年間クラス,学校のために一生懸命活動してくれたことは,今後の生活で必ずいきてきます。お疲れさまでした!
以下に,具体的な活動を報告します。

評議会では,月間目標と服のチカラプロジェクトについて話しました。そして半年間を振り返り,先生方からお話をいただきました。

生活委員会では,11月のポスター制作,前期委員会の振り返りをしました。最後にベル着運動について話しました。

保健委員会では,トイレ・手洗い場の点検の反省,服のチカラプロジェクトについて話しました。次に半年間を振り返り,先生方から一言いただきました。

文化委員会では,まず服のチカラプロジェクトについて話し,次に半年間の感想と反省をみんなで言い合い,最後にアンケートの集計と紙面作成をしました。

図書委員会では,まず学級文庫確認を行い,次に服のチカラプロジェクトの話,選挙会について話し,図書室だよりを制作し,最後に員会を終えてどうだったか話し合いました。

美化委員会では,まず前期の振り返りをし,次に服のチカラプロジェクトで集まった服を畳み,最後に常時活動(黒板クリーナーの点検と水やり)を行いました。

京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展のご案内

画像1
令和元年度京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展が日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)にて開催されています。
本校からは2年生2名・3年生25名の美術作品が展示されています。素敵な作品が並んでいます。是非,ご観覧ください。


開催期間 令和元年10月18日(金)〜10月20日(日)まで
         18・19日:午前9時〜午後5時(入場は4時30
         分まで)
         20日:午前9時〜正午(入場は11時30分まで)

3年保育実習について

画像1画像2画像3
3年生家庭科では本日,保育実習を行いました。
椥辻こども園から年中児さんに来ていただきました。
体育館でしっぽとりやころがしドッジボールをして遊びました。
初めは緊張していた中学生も園児さんと遊ぶうちに楽しく話ができるようになりました。
これからもやさしい気持ちで幼児さんと触れ合うことができたらと思います。
10月18日,11月1日,28日も保育実習で椥辻こども園の園児さんが来てくれます。お世話になります。

吹奏楽部 定期演奏会2

画像1
画像2
3部はステージマーチングで,マーチングが行われ,そのあと,3年の卒部が行われました。
たくさんのご来場,ありがとうございました。

吹奏楽部 定期演奏会1

画像1
画像2
14日(月・祝),東部文化会館大ホールで第31回定期演奏会が行われました。
今年度は,例年の「音楽の夕べ」の代わりに,地生連と共催で行われました。
1部はオリジナルステージ,2部はOBと一緒にPOPSステージという形で行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校沿革史

学校評価年間計画

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp